タイトル等
没後20年 東野芳明と戦後美術
会場
富山県美術館
会期
2025-01-25~2025-04-06
※記載内容は都合により変更する場合がありますので、ご了承ください。
休催日
・毎週水曜日(祝日を除く)
・祝日の翌日
・年末年始
※メンテナンスや展示替え作業等のため臨時休館する場合があります。
開催時間
9:30~18:00
※季節やイベント等に応じて、臨時開館や延長開館する場合があります。
観覧料
料金未定
※決定次第、当館ホームページにてお知らせします。
・企画展観覧料でコレクション展もご覧いただけます。
・次の方は、コレクション展・企画展ともに観覧無料
1)児童、生徒(小・中学生、高校生など)
2)学校教育、社会教育活動としての児童・生徒の引率者(観覧料免除申込書が必要です)
3)各種手帳をお持ちの障がい者の方の観覧
(付き添いは手帳をお持ちの方1人につき1名まで無料)
・大学生と70歳以上の方は、コレクション展が観覧無料
(大学生の対象は、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(4学年以上)、専修学校(専門課程)、専修学校(一般課程の19歳以上)、通信制大学、放送大学です)
・詳しくは富山県美術館ホームページでご確認いただくか、美術館へお問い合わせください。
概要
東野芳明(とうの・よしあき、1930-2005)は戦後に活躍した美術評論家です。1954年に東京大学を卒業した東野は、同年、評論「パウル・クレエ試論」が雑誌『美術批評』の新人評論募集で一席となり、美術評論家として歩み始めました。1950年代末に渡欧・渡米した東野は、そこで目にした欧米の「現代美術」をいち早く国内に紹介することに努め、60年代以降は、「反芸術」と称した同世代の芸術家たちの伴走者として、彼らの活動を後押ししました。東野は、創作現場での体験を交えた、臨場感に満ちた批評を執筆するのみならず、展覧会の企画にも携わり、国内外の作り手たちと多くの時間を共有しました。後年は、水をめぐる思索を深め、趣味の素潜りによる写真作品も制作しています。
東野の没後20年を記念して開催するこの展覧会では、当館のコレクション・資料を中心に、東野の美術評論家としての歩みを紹介します。東野は、当館の前身である富山県立近代美術館の運営委員を務めるなど、特に関わりの深い評論家であり、コレクション形成にも大きな影響を与えました。当館は東野が言及した芸術家の作品のみならず、東野旧蔵の資料(書籍、作品等)も収蔵しています。展覧会を通して、東野の批評と彼が見詰めた美術を振り返ります。
会場住所
〒930-0806
富山県富山市木場町3-20
交通案内
●JR富山駅新幹線 改札口(富山駅南口)から・・・
徒歩:約20分/タクシー:約10分
バス:7番のりばより乗車、「富山県美術館」下車すぐ
●あいの風富山鉄道 改札口(富山駅北口)から・・・
徒歩:約15分/タクシー:約3分
バス:1番のりばより乗車、「富山県美術館」下車すぐ
●富山空港より・・・タクシー:約20分(渋滞なしで)※約9km
●北陸自動車道より・・・富山I.Cから国道41号経由:約15分
※美術館の駐車場(8:00-22:30)は限りがあり、土日や祝日等は混雑や予想されます。お越しの際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
ホームページ
https://tad-toyama.jp/
富山県富山市木場町3-20
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索