タイトル等
うるしとともに
くらしのなかの漆芸美
会場
泉屋博古館東京
会期
2024-01-20~2024-02-25
●休館日・開館時間および展示内容を変更する場合がございます。当館のホームページ、SNS等で最新の情報をご確認ください。
休催日
月曜日、2月13日(火) *2月12日(月・祝)は開館
開催時間
11時~18時
*金曜日は19時まで開館 *入館は閉館の30分前まで
観覧料
一般1000円(800円)、高大生600円(500円)、中学生以下無料
*20名様以上の団体は( )内の割引料金
*障がい者手帳等ご呈示のかたはご本人および同伴者1名まで無料
主催者
公益財団法人泉屋博古館、日本経済新聞社
概要
漆、再発見 染付、初披露
アジアの人々が見出した不思議な樹液、漆。ある時は天然の接着剤、またある時には表面に艶と光沢を与える塗料として活用されてきました。そして漆の特性を活かして、各地域の事情や美意識に応えた様々な漆芸技法が花開きました。東洋の人々のくらしのなかには、その技で生み出された多彩な漆芸品が深く根差しています。本展では、住友コレクションの漆芸品の数々を、用いられてきたシーンごとにひもとき、漆芸品を見るたのしみ、使うよろこびについてもう一度考えたいと思います。
また同時開催として、漆芸品と同じく私たちのくらしを彩ってきた陶磁器のなかから、近年当館へご寄贈いただいた瀬川コレクションの染付大皿を受贈後初めて公開します。大皿に表された斬新で大胆な意匠は、圧倒的な迫力で粋な青と白の世界へみなさまを誘います。
イベント情報
[漆]
1.うるし体験ワークショップ
「蒔絵に挑戦!豆皿を彩ろう」
2月11日(日)14:00~16:00 ※要予約・要観覧券・要参加費
[講師]室瀬智弥氏(目白漆學舎)
[参加費]8,000円

2.記念講演会「能楽の中の漆芸」
2月4日(日)14:00~15:00 ※要予約・要観覧券
[講師]高尾曜氏(独立行政法人日本芸術文化振興会 国立能楽堂事業推進課主任專門員兼調査資料係長)

3.学芸員トーク
2月9日(金)17:30~18:15 ※当日11時より観覧券配布
[講師]竹嶋康平(泉屋博古館学芸員)

[染付大皿 & アートwith]
4.記念講演会
「宴の器~伊万里大皿の粋」
1月21日(日)14:00~15:00 ※要予約・要観覧券
[講師]荒川正明氏(学習院大学文学部哲学科教授)

5.学芸員トーク
2月16日(金)17:30~18:15 ※当日11時より観覧券配布
[講師]森下愛子(泉屋博古館東京主任学芸員)

6.アートwithレクチャー「アートテラー物語」
2月2日(金)17:30~18:30 ※要予約・要観覧券・要参加費
[講師]アートテラー・とに~氏
[聴講料]500円

各プログラムの詳細は当館ウェブサイトをご覧ください。予約制プログラムは1月9日(火)正午から当館ウェブサイトにて受付開始予定(先着順)。
ホームページ
https://sen-oku.or.jp/program/20240120_lifewithurushi/
展覧会問合せ先
050-5541-8600(ハローダイヤル)
会場住所
〒106-0032
東京都港区六本木1-5-1
交通案内
[東京メトロ]
南北線 「六本木一丁目」駅下車・北改札1-2番出口より屋外エスカレーターで 3分
日比谷線 「神谷町」駅下車・4b出口より 徒歩10分
銀座線 「溜池山王」駅下車・13番出口より 徒歩10分
ホームページ
https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/
東京都港区六本木1-5-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索