a
rt
c
ommons
―展覧会情報検索@国立新美術館
開催中の展覧会
今月の展覧会
開催予定の展覧会
展覧会タイトル50音別
展覧会開催年別
会場50音別
会場県別
キーワード検索:
タイトル
概要
会場
主催者
※
ご注意
: 会場住所、交通案内、ホームページ、問合せ先等の情報は、展覧会チラシを元に作成しており、当該展覧会開催時の内容となっております。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
2020年3月以降の展覧会情報については変更(延期、中止等)となっている場合が多くなっていますので、特にご注意ください。
タイトル等
第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭
いしかわ百万石文化祭2023
七尾市地域文化発信事業 令和5年度秋季企画展
能登畠山氏とゆかりの文化
能登の太守、文化を盛んにす。
会場
石川県七尾美術館
会期
2023-09-23~2023-10-29
休催日
毎週月曜日(10/9は開館)、10/10
開催時間
午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般500円(400円)、大学生350円(300円)、高校生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
※「国民の祝日」は70才以上の方は団体料金。 ※10/15〈日)「いしかわ文化の日」は石川県内在住の方無料。
※障がい者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名様まで無料(ミライロIDも可)。
主催者
文化庁/厚生労働省/石川県/石川県教育委員会/七尾市/七尾市教育委員会/いしかわ百万石文化祭2023実行委員会/いしかわ百万石文化祭2023七尾市実行委員会/石川県七尾美術館(公益財団法人七尾美術財団)
概要
能登畠山氏は室町時代、室町幕府内で要職を歴任した名門・畠山氏の分家筋にあたる大名です。初代当主の満慶(?~1432)以降、11代約170年にわたって能登国を統治しました。
歴代当主は卓越した政治手腕によって領内を掌握する一方、文芸分野でも優れた才覚も発揮。ことに第七代当主義総(1491~1545)の頃は最盛期で、京都との交流を盛んにして文芸活動を繰り広げました。そのため華やかなる「能登畠山文化」が開花し、七尾の城下町は大いには繁栄したと伝わります。
またその「典雅な文化の香り豊かな環境」で幼少期をすごしたのが、後に桃山画壇で大活躍した絵師・長谷川等伯(1539~1610)です。等伯は文化的に恵まれた中で絵師としての素養を培ったに違いなく、従って彼の絵師としての「大成」に、能登畠山氏が果たした役割は極めて大きかったといえるでしょう。
「いしかわ百万石文化祭2023」開催の本年、地元の歴史や文化への関心がいっそう高まっています。そこで当館では、地域に深いかかわりを有する「能登畠山氏の文化」に焦点をあてることとしました。
本展では主に能登地域の各所に所蔵されている、同氏にかかわる作品や史料を中心に幅広く展示。かつて能登国に一大勢力を築き、七尾の地に「小京都」というべき繁栄を現出した、能登畠山氏の歴史とその文化の足跡をたどります。
なお今回、能登畠山氏ゆかりの三連歌として伝来する「賦何船連歌」(七尾市蔵)と「賦何路連歌」(東京都・明治大学図書館蔵)、そして「賦何人連歌」(個人蔵)が、初めて一堂に展示される貴重な機会となります。
さらに長谷川等伯の若年期、「能登時代」制作の仏画や能登の「長谷川派」絵師の作品などもあわせて紹介。「能登畠山文化」と等伯の深いかかわりにも迫ります。
イベント情報
(聴講無料)
演題●「能登畠山氏とその文化」
講師●東四柳 史明氏(金沢学院大学名誉教授)
日時●令和5年10月22日(日)午後2時より(開場 午後1時30分)
場所●当館アートホール
ホームページ
https://nanao-art-museum.jp/nhandc
会場住所
〒926-0855
石川県七尾市小丸山台1-1
交通案内
●飛行機…
能登空港から「のと里山海道」利用 約45分
●車…
「のと里山海道」 徳田大津J.C.Tから 約15分 又は
「能越自動車道」 七尾城山I.C 又は 七尾I.Cから 約10分
●タクシー…
JR七尾駅から 約5分
●徒歩…
JR七尾駅から 約20分
●市内循環バス「まりん号」…
JR七尾駅前「ミナ.クル」バス停から 「七尾美術館前」下車
(順回り 約8分・逆回り 約14分、1日各8便)
●ななおコミュニティバス「ぐるっと7」…
JR七尾駅前 5番乗り場から「小丸山台1丁目」下車
(西コース約10分、1日4便)
ホームページ
https://nanao-art-museum.jp
展覧会タイトル等から関連資料を連想検索