タイトル等
企画展示
陰陽師とは何者か
―うらない、まじない、こよみをつくる―
そして、本物に出会う
会場
国立歴史民俗博物館
企画展示室A・B
会期
2023-10-03~2023-12-10
休催日
月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館)
開催時間
9:30~16:30
(入館は16:00まで)
観覧料
一般1,000円 大学生500円
※高校生以下入館無料
※総合展示・くらしの植物苑もご覧いただけます。
※混雑状況により入場制限を行う場合があります。
主催者
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館
協賛・協力等
特別協力=おおい町暦会館、おおい町立郷土史料館、福井県立若狭歴史博物館
後援=一般社団法人日本カレンダー暦文化振興協会、株式会社トーダン、おおい町(福井県)
*本展は科学研究費基盤研究(C)「古代~近代陰陽道史料群の歴史的変遷と相互関係の解明」の成果の一部です。
概要
陰陽師とはどのような存在だったのでしょうか。この展示では、あまり知られていない陰陽道の歴史とそこから生み出されてきた文化をさまざまな角度からとりあげて考えてみます。古代において成立した陰陽道は中世から近世へと、その役割を広げながら、多様に展開していきました。その姿を具体的な史資料をもとに、明らかにしていきます。
安倍晴明は平安時代の実在した陰陽師ですが、陰陽道の浸透とともに、伝奇的なイメージが付け加わっていきます。その姿を追うことで陰陽道の性質をとらえることも試みます。さらに陰陽師たちが司る暦の製作や形式の変遷を見つめることによって、人びとが陰陽道に求めたものが見えてくるでしょう。
イベント情報
※事前申し込みが必要
・第117回歴博フォーラム
「陰陽師と暦」 小池淳一 他
10月7日(土)12時30分~16時15分

・第447回歴博講演会
「陰陽道と伝承文化」 小池淳一
11月11日(土)13時~15時
[詳細はホームページをご確認ください。]
展示替え情報
※会期中展示替えを行います。
ホームページ
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html
展覧会問合せ先
ハローダイヤル 050-5541-8600
会場住所
〒285-8502
千葉県佐倉市城内町117
交通案内
● 京成電鉄利用の場合:
京成上野駅から 京成佐倉駅(京成本線経由特急利用の場合 約55分)下車、バス約5分(一部直通バスあり) または 徒歩約15分

● JR線利用の場合:
東京駅から 総武本線 佐倉駅(快速利用の場合約60分)下車、バス約15分(一部直通バスあり)

● 自動車利用の場合:
東関東自動車道 四街道IC または 佐倉ICから 約15分
国道296号線沿い (無料大駐車場完備)
ホームページ
https://www.rekihaku.ac.jp/
会場問合せ先
ハローダイヤル ℡.03-5777-8600 (8時00分から22時00分まで)
千葉県佐倉市城内町117
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索