タイトル等
生誕120年
大沢昌助展
会場
練馬区立美術館
会期
2023-04-29~2023-06-18
休催日
月曜日
開催時間
10時00分~18時00分
*入館は17時30分まで
観覧料
一般1000円 高校・大学生および65~74歳800円 中学生以下および75歳以上無料
*一般以外の方(無料、割引対象者)は年齢等の確認できるものをお持ちください。
*障害者手帳をご持参の方(付添の方1名を含む)は、一般500円 高校・大学生400円
主催者
練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)
概要
大沢昌助(1903~1997)は戦前、戦後の社会背景を見据えつつ、ブレることのない独自のスタイルを貫いた昭和を象徴する美術家です。モダン、シンプル、自由そして軽やか。そんな言葉が大沢の作品には息づいています。
当館では最初期から晩年に至る、100点以上もの作品を所蔵しており、1991年の回顧展を皮切りに1996年の追悼展、父で建築家の大沢三之助との親子展など折にふれその芸術を紹介してきました。本展では生誕120年という記念の年にあたって、これまで紹介してきた作品に加え、作画の原点であるスケッチ類や三之助作品を含む新収蔵品、調査の中で新たに発見された作品を展観します。また、大沢は世田谷区役所や旧国立競技場、東京都議会議事堂といった東京のランドマークに壁画を遺しています。建造物と共に失われる危機を迎える中、今回これらの映像を展示し、記録、記憶としてとどめていくことも本企画の目的の一つです。1980~90年代にかけての晩年の抽象画を含めた約120点で大沢芸術の豊かさを多面的に紹介する展覧会です。
イベント情報
<講演会など事前申込みが必要なイベント>
①講演会「大沢昌助・作品の魅力について」
日時|5月20日(土)15:00~16:30
会場|サンライフ練馬3階研修室(美術館横)
講師|土方明司(川崎市岡本太郎美術館館長)
定員|中学生以上70名(要事前申込・抽選)
費用|無料○観覧券(当日以外の半券でも可)が必要です。
<申込締切>5月2日(火)必着

②担当学芸員によるスライドトーク
日時|5月27日(土)14:00~(20分程度)
会場|当館視聴覚室
定員|40名(要事前申込・抽選)
費用 |無料○観覧券(当日以外の半券でも可)が必要です。
<申込締切>5月12日(金)必着

③ワークショップ「大沢作品と公園の植物をそうぐうさせてコラージュ作品をつくろう!」
日時|5月21日(日)10:30~15:00
会場|当館創作室
講師|弓指寛治(画家)
定員|小中学生10名(要事前申込・抽選)
費用|1,000円○当日の観覧券が必要です。
<申込締切>5月2日(火)必着

鑑賞プログラム
④「トコトコ美術館Vol.45 テーマ:いろ」
作品鑑賞と読み聞かせ、工作で展覧会を楽しみます。
日時|5月13日(土)[A]10:30~12:00 [B]14:00~15:30
5月14日(日)[C]10:30~12:00 [D]14:00~15:30
会場|当館創作室・展示室 講師|当館学芸員
対象|3~6歳の未就学児+保護者
定員|各回5組(要事前申込・抽選)
費用|無料○当日の観覧券が必要です。
<申込締切>4月28日(金)必着

⑤あかちゃんと家族の鑑賞会
皆で展覧会を鑑賞した後、絵具で遊ぶ時間を設けます。
日時|6月3日(土)[A]10:30~11:30 [B]13:30~14:30
会場|当館創作室・展示室
講師|当館学芸員
対象|0~2歳の乳幼児とその家族
定員|各回10名(要事前申込・抽選)
費用|無料○当日の観覧券が必要です。
<申込締切> 5月19日(金)必着

⑥拡大!美術館Vol.5 テーマ:いろ
作品鑑賞とお絵かき・工作で展覧会を楽しみます。
日時|6月4日(日)[A]10:30~12:30 [B]14:00~16:00
会場|当館創作室・展示室
講師|当館学芸員
対象|小学生
定員|各回8名(要事前申込・抽選)
費用|300円○当日の観覧券が必要です。
<申込締切> 5月19日(金)必着

申込み方法
美術館ホームページ各イベント情報の申込フォームまたは往復ハガキにてお申し込みください。
[往復ハガキの場合](1)イベント名(⑤・⑥は[A][B]、④は[A]~[D]の別も)(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(学年)(5)電話番号を記入の上、練馬区立美術館へ。
※Eメールでの申込みは受付しておりません。※①~③・⑥は1通のハガキで2名まで応募可(連名で記入)。※④は1通につき1組(お子さま1~2名+保護者1名)まで応募可(連名で記入)。※1つのイベントにつき、それぞれ1通のハガキで申込みのこと。まとめての応募は不可。
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202302021675300347
会場住所
〒176-0021
東京都練馬区貫井1-36-16
交通案内
【鉄道】
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩3分
※改札は1か所です。改札を左に出て、線路沿いの道を石神井公園駅方面に130メートル先の右側です。

都心からも意外に近い!
・池袋駅から 16分 (西武池袋線 各駅停車利用)
・渋谷駅から 約30分 (東京メトロ副都心線直通 急行利用)
・有楽町駅から 約40分 (東京メトロ有楽町線直通 各駅停車利用)
・六本木駅から 約40分 (都営大江戸線利用、練馬駅で乗換)

【バス】
関東バス 「中村橋」停留所より 徒歩5分
・阿佐ヶ谷駅北口~中村橋 【阿01】系統 終点
・荻窪駅北口~中村橋 【荻06】系統 終点
・荻窪駅北口~練馬駅 【荻07】系統 「中村橋」下車
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/museum.html
東京都練馬区貫井1-36-16
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索