- タイトル等
教えて!兵庫陶芸美術館 収集と展示のQ&A
- 会場
- 兵庫陶芸美術館
- 会期
- 2022-12-10~2023-02-26
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、展覧会、イベント等の会期や内容に変更が生じる場合があります。最新情報は兵庫陶芸美術館ホームページにてご確認下さい。
- 休催日
- 月曜日、2022年12月31日(土)、2023年1月1日(日・祝)
※ただし1月2日(月・振休)、1月9日(月・祝)は開館し、1月4日(水)、1月10日(火)は休館
- 開催時間
- 10時~18時
※入館は閉館の30分前まで
- 観覧料
- 一般600円(500円)、大学生500円(400円)、高校生以下無料
※( )内は、20名以上の団体割引料金になります。※70歳以上の方は半額になります。
※障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料になります。
※17時以降に観覧される場合には、夜間割引料金になります。(一般300円、大学生250円)
- 主催者
- 兵庫陶芸美術館、神戸新聞社
- 協賛・協力等
- 後援=兵庫県、兵庫県教育委員会、丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会、 丹波市、丹波市教育委員会、公益財団法人 兵庫県芸術文化協会、 公益財団法人 兵庫県国際交流協会
協力=丹波立杭陶磁器協同組合
- 概要
兵庫陶芸美術館は、2005年に丹波焼の里、現在の兵庫県丹波篠山市に開館しました。コレクションの基礎となったのは、全但バス株式会社社長の田中寛氏(1904~1981)が収集した、丹波焼をはじめとする兵庫県内で作られた古陶磁です。さらに、開館以降も県内産地の特徴を示す陶磁器や、国内外の現代陶芸などをコレクションの柱として、収集を続けています。また、開館から現在まで、やきものを専門に扱う美術館として、収蔵品を活用した企画展や、国内外の陶芸や工芸を紹介する巡回展など年間4つの特別展と、数本のテーマ展を開催し、陶芸文化の魅力を発信しています。
古来、やきものは、人々の暮らしやその土地の風土、芸術と関わりながら多様な発展を遂げてきました。北は日本海、南は瀬戸内海に面する広大な県域を持つ兵庫県でも、旧五国の特徴を生かした、多くのやきもの産地が生まれました。さらに、近代以降には、これまで産業として発展してきたやきもの世界に、個を表現した“芸術としての陶芸”も生まれます。
本展では、県内産地のやきものや、作家によって作られた現代の陶芸作品など、当館の特色あるコレクションと併せて、収集や展示活動の軌跡、やきものならではの美術館展示についても紹介します。やきもの専門の美術館「兵庫陶芸美術館」の魅力を感じていただければ幸いです。
- イベント情報
- 親子で楽しむ 星空鑑賞会
移動式プラネタリウムと天体望遠鏡による星空鑑賞会
日時=2022年12月25日(日)15:30~18:30
講師=小関高明氏(関西モバイルプラネタリウム代表)
会場=当館研修棟1階セミナー室、エントランス棟2階ウッドデッキ
定員=30名(事前申込制、先着順)
参加費=一般300円、大学生250円、高校生以下無料(展覧会鑑賞券付)
ワークショップ
新春!まるごとやきものレッスン~丹波焼の職人技に挑戦~
日時=2023年1月14日(土)
午前コース10:00~12:00 午後コース13:30~15:30
講師=当館陶芸指導員
場所=当館エントランス棟1階工房、展示棟
定員=各15名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
参加費=有料
応募締切=2022年12月15日(木)16:00必着
当館学芸員によるギャラリートーク
当館学芸員による展示解説
日時=2022年12月17日(土)、2023年1月7日(土)、1月21日(土)、2月4日(土)、2月18日(土)
いずれも11:00から1時間程度(観覧券が必要です。)
◎新春のおもてなし◎
日時=2023年1月2日(月・振休)、1月3日(火)
展覧会ご入場の方、各日先着100名様に丹波焼小皿をプレゼントします。
また、期間中は割引料金で観覧いただけます。
※各イベントに関する詳細はお問い合わせください。
- ホームページ
- https://www.mcart.jp/exhibition/e3403/