- タイトル等
【企画展】三方ヶ原の合戦450年記念独自企画
名刀 泰平を切り開く-戦国から江戸へ-
- 会場
- 浜松市美術館
- 会期
- 2022-10-15~2022-12-04
※新型コロナウイルス感染症対策のため、展覧会の会期等を変更する場合があります。
- 休催日
- 月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
- 開催時間
- 午前9時30分~午後5時00分
(入館は午後4時30分まで)
- 観覧料
- 一般:1400円(1120円)、高・大・専門学生:800円(640円)
※70歳以上の方は当日料金の半額、中学生以下は無料。
※()内は前売り券、団体(20名以上)の料金となります。
※中・高・大・専門学生・70歳以上の方は身分証をご提示ください。
※20名以上の団体料金は当日料金の2割引き。
※割引の併用はできません。
※障害者手帳等(ミライロID含む)お持ちの方及びその介護者1名は無料
●前売券
・チケットぴあ(セブン-イレブン Pコード:686-237)
・中日新聞販売店
・ローソンチケット(ローソン Lコード:42759)
※前売券の販売は10月14日(金曜日)まで。
●当日券(10月15日(土曜日)から12月4日(日曜日)まで)
・本展覧会開催期間中の当館窓口のみ。
- 主催者
- 浜松市、中日新聞東海本社、テレビ静岡
- 協賛・協力等
- 協賛 セキスイハイム東海
- 概要
元亀元年(1570)から天正14年(1586)の17年間、徳川家康は浜松の地に居城を構え、多くの戦いに挑みながら天下統一への道を歩んでいきます。なかでも元亀3年の「三方ヶ原の合戦」では、大軍を率いて進軍する武田信玄を迎え撃ちましたが、武田軍の圧倒的な軍勢に大敗を喫しました。合戦450年を記念して、戦乱を越えて泰平の世を成した武士の魂とも言える刀と、江戸の文化を紹介致します。刀は、戦の中では敵を払う武器として用いられた一方で、刀自身が御霊代として崇められ、また願いを込めて神に捧げられた歴史を持ちます。さらに、刀は武家社会において、下賜品や献上品として用いられ、主従関係の結びつきを強める役割を担いました。本展覧会では、熱田神宮、日光東照宮、日光二荒山神社の神々に奉納された貴重な刀と、贈答に用いられた将軍家ゆかりの名刀などを展示いたします。
- イベント情報
- ・ギャラリートーク
浜松市美術館 学芸員「熱田刀剣保存会監事・森島定雄氏に聞く!やさしい日本刀の見方」
開催日時
令和4年11月6日(日曜日)14時~(30分程度)
令和4年11月20日(日曜日)14時~(30分程度)
場所 美術館2階事務所付近
参加費 無料(要観覧料)
定員 20名程度 ※直接集合場所までお越しください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、イベントを中止する場合があります。最新情報についてはホームページをご確認下さい。
- ホームページ
- https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse/tenrankai/images/meitou.html