タイトル等
コレクター福富太郎の眼
昭和のキャバレー王が愛した絵画
会場
富山県水墨美術館
会期
2022-07-15~2022-09-04
前期=7月15日~8月7日
後期=8月9日~9月4日
休催日
月曜日(ただし7月18日、8月15日は開館)、7月19日
開催時間
午前9時30分~午後6時
(入室は午後5時30分まで)
観覧料
一般1,300(1,000)円 大学生1,000(700)円 前売り一般のみ1,000円
※( )内は20人以上の団体料金。 ※小・中・高校生及びこれらに準ずる方、各種障がい者手帳をお持ちの方は無料。 ※リピーター割 本展半券(招待券をのぞく)を総合受付でご提示いただくと、半券一枚につきお一人様のみ、団体料金となります。
【前売券販売所】7月14日まで販売/富山県水墨美術館、富山県美術館、アーツナビ(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)、北日本新聞社本社・西部本社・各支社・販売店、富山大和、BOOKSなかだ、文苑堂書店、明文堂書店、セブンチケット、ローソンチケット(Lコード:52602) ※セブンチケット、ローソンチケットでは、会期中も観覧券をお買い求めいただけます。
主催者
富山県、福富太郎展実行委員会(富山県水墨美術館、北日本新聞社)
協賛・協力等
特別協力=福富太郎コレクション資料室
監修=山下裕二(美術史家、明治学院大学教授)
企画協力=株式会社アートワン
協賛=東亜薬品、日東メディック、ユニゾーン、リードケミカル(五十音順)
概要
「私は、福富太郎という人は、間違いなく戦後最高のコレクターだと思っています。」本展監修者山下裕二氏
福富太郎[ふくとみたろう](1931-2018)は、1964年の東京オリンピック景気を背景に、全国に44店舗にものぼるキャバレーを展開して、キャバレー王の異名をとった実業家です。その一方で、父親の影響で少年期に興味をもった美術品蒐集に熱中し、コレクター人生も鮮やかに展開させました。念願だった鏑木清方[かぶらききよかた](1878-1972)の作品を手はじめに蒐集をスタートさせますが、著名な作家の作品だけでなく、美術史の流れに沿わない未評価の画家による作品であっても、自らが良質であると信じれば求め、蒐集内容の幅を広げていきます。さらには、それに関連する資料や情報も集めて対象への理解を深め、美術に関する文筆も積極的に行いました。その結果、近代作家を再評価する際や、時代をふりかえる展覧会において欠かせない重要な作品を数多く収蔵することになったのです。
本展は、作品を追い求めた福富太郎の眼に焦点をあて、その類い稀なるコレクションの全貌を紹介する初めての機会となります。鏑木清方の作品十数点をはじめとする優品ぞろいの美人画はもとより、時代を映す黎明期の洋画から戦争画に至るまで、約80点の作品をとおして今も息づくコレクションの魅力と、作品とともに歩んだコレクター人生を振り返ります。
イベント情報
講演会「戦後最大のコレクター・福富太郎と私」
8月6日(土)14:00~15:30 講師=山下裕二氏(本展監修者、美術史家、明治学院大学教授)
○会場=映像ホール ○定員=50名(事前申込制) ※聴講無料
○申込方法=水墨美術館の本展会場内の応募用紙にご記入ください。
○申込期間=7月15日(金)~7月29日(金) ※申込多数の場合は抽選となります。
※当選者には8月3日(水)までに聴講券を送付します。 ※感染症の状況により、内容・定員等を変更する場合があります。
その他の関連行事の実施ならびに内容については、富山県水墨美術館のウェブサイトやSNS、北日本新聞等でお知らせします。最新の情報をご確認の上、ご来館ください。
ホームページ
https://www.pref.toyama.jp/1738/exh2202_fukutomi.html
会場住所
〒930-0887
富山県富山市五福777
交通案内
【JR 富山駅南口から】
(市内電車)
大学前行「富山トヨペット本社前 (五福末広町)」下車、徒歩約10分

(ぐるっとBUS)
2番バス停より 北西回りルート「水墨美術館」下車

(地鉄バス)
3番乗場から 小杉・高岡方面 「五福末広町」下車、徒歩約10分
7番乗場から 四方・呉羽山老人センター・石坂・北代循環行 「畑中」下車、徒歩約10分

(タクシー) 約10分

【富山きときと空港から】
(タクシー) 約25分

【北陸自動車道富山I.C.から】
(車) 約20分
ホームページ
http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm
富山県富山市五福777
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索