タイトル等
京都市京セラ美術館開館1周年記念展
コレクションとの対話 6つの部屋
対話者
学芸職員・詩人 竹内勝太郎/学芸職員・文筆家 加藤一雄
画家 アンドレ・ロート
建築家・当館館長 青木淳
現代美術家 宮永愛子
繊維造形作家 ひろいのぶこ
現代美術家 髙橋耕平
会場
京都市京セラ美術館
本館 北回廊1階
会期
2021-10-09~2021-12-05
休催日
月曜日(祝日の場合は開館)
開催時間
10:00~18:00
(入場は閉館の30分前まで)
観覧料
(税込)
一般 1,000円[800円]
大学・高校生 500円[400円]
中学生以下無料
※[ ]内は前売・20名以上の団体料金
※京都市内に在住・通学の高校生・高等専門学校生は無料
※障害者手帳等をご提示の方は本人及び介護者1名無料 (確認できるものをご持参ください)

前売券発売中!
美術館公式オンラインチケット、チケットぴあ(Pコード:685-780)、ローソンチケット(Lコード:54293)ほか主要プレイガイドなど お問い合わせ:TEL.075-771-4334
https://kyotocity-kyocera.museum
主催者
京都市、読売テレビ
協賛・協力等
文化庁 日本博
令和3年度文化資源活用推進事業
概要
当館は1933年に「大礼記念京都美術館」として開館しました。地道な収集を重ねてきた所蔵品は現在約3800点を数え、特に近代日本画コレクションとしては国内有数の内容を誇り、洋画・工芸・版画についても名品が多く含まれます。
今回、開館1周年記念展のひとつとして、ジャンルや時代を超えたスペシャリストが異なるアプローチでコレクションと“対話”し、作品にまつわる秘められた歴史や物語を引き出す展覧会「コレクションとの対話:6つの部屋」を開催します。6つの部屋では、現代美術家や建築家、かつて当館に在籍し草創期・転換期を支えた学芸職員、日本でのキュビスムの波及に影響を与えた画家といった面々がコレクションと“対話”し、当館の歴史や所蔵品からインスパイアされた新作制作を含む実験的な試みを展開します。コレクションの新たな魅力をぜひご覧ください。
イベント情報
■ 開幕記念座談会
「コレクションとの共演、競演、饗宴」
出展作家をゲストに迎え、それぞれの視点から本展について語り合っていただきます。
登壇者:青木淳、宮永愛子、ひろいのぶこ、髙橋耕平
モデレーター:中谷至宏
<無観客にて収録。後日オンライン公開>

■ 対話シリーズ
全4回にわたり当館学芸員が聞き手となり、出展作家との「対話」を行います。
時間:14:00~15:30(13:30受付開始)
会場:講演室(本館地下1階)
参加費:無料(予約不要、先着順、要当日観覧券)
定員:各回40名

1 10月9日[土] 青木淳×中谷至宏
「素描を見つめて」

2 10月23日[土] ひろいのぶこ×中山摩衣子
「山鹿清華旧蔵資料の調査について」

3 10月24日[日] 髙橋耕平×長尾衣里子
「眠れるコレクションについて」

4 11月3日[水・祝] 宮永愛子×長尾衣里子
「つながりを読む」

■ ギャラリートーク
展示室で担当学芸員がツアー形式の解説を行います。
会場:展示室(本館北回廊1階)
参加費:無料(予約不要、先着順、要当日観覧券)
定員:15名
日時:10月16日[土]、11月13日[土]、11月14日[日]、11月20日[土]、11月21日[日]、11月27日[土]
各日14:00~15:00(13:30受付開始)

■ オンライン茶会「Voyage」
宮永愛子が席主となり、オンラインで茶会を開催します。
日時・定員未定、有料
*各プログラムへの申し込み方法や料金・購入方法など、詳細は当館ウェブサイトをご覧ください。
*メンバーシップの予約優待あり。
*新型コロナウイルス感染症の状況により、予定を変更することがあります。最新の情報は当館ウェブサイトにてご確認ください。
ホームページ
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20211009-1205
会場住所
〒606-8344
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
ホームページ
https://kyotocity-kyocera.museum/
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索