日本画派、明治期以降、時代の波にもまれながらその伝統を守りつつ変革を繰り返し現代に至っています。その中で、「歴史画」は、日本画の重要なテーマの一つとして多くの画家たちによって継承され、描かれてきました。
明治維新の急激な欧化政策が落ち着き始め、伝統復帰の兆しがみえた頃、岡倉天心が、「歴史画」の重要性を説きます。これらをきっかけに、各展覧会には歴史に取材した作品が多く出品され、秀作や名品が数多く生まれました。戦後は、戦意高揚に寄与していたことや民主化を目指す風潮から歴史画の出品作が激減しますが、安田靫彦、前田青邨といった日本美術院を支えた重鎮たちやその弟子たちによって、その後も熱心な研究がなされました。
本展では、河鍋暁斎、松本楓湖から、下村観山、木村武山、安田靫彦など日本美術院で活躍した画家たちの作品を通して、歴史画の変遷と魅力を紹介します。