権藤種男(1891~1954)は、1891(明治24)年、大分市生まれ。1912(大正元)年、東京美術学校図画師範科を卒業し、郷里で教職に就きますが、画家としての立身を志し、1916年、職を辞し再上京。翌年には、第11回文展で初入選を果たし、1920年、第2回帝展で首席特選、1930(昭和5)年、第11回帝展で特選となり、その後、永久無鑑査(推薦)として、官展を中心に活動しました。
1944(昭和19)年、母の看病のため帰郷。この帰郷中、東京大空襲で池袋にあったアトリエ、自宅が焼失し、官展出品作をはじめとする代表作も失いました。
終戦後は、大分にとどまり、大分県美術協会を再建、初代会長として、没年まで運営に尽力しました。
今回は、大正期から没年まで人物、静物、風景画により権藤の画業をたどります。