タイトル等
リニューアル・オープン記念展Ⅱ
日本美術の裏の裏
会場
サントリー美術館
会期
2020-09-30~2020-11-29
休催日
火曜日(ただし11月3日、24日は18時まで開館)
開催時間
10時~18時
(金・土および11月2日(月)、22日(日)は20時まで開館)*いずれも入館は閉館の30分前まで
観覧料
一般1,500(1,300)円、大学・高校生1,000(800)円、中学生以下無料
*( )内は前売り料金

[チケット販売場所]
サントリー美術館受付、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット[Lコード:32495]、セブンチケット[セブンコード:084-895] *前売券は7/22~9/29 販売 (サントリー美術館受付での前売券販売は7/22~9/13の開館日に限る)
主催者
サントリー美術館、朝日新聞社
協賛・協力等
協賛=三井不動産、三井住友海上火災保険、サントリーホールディングス
概要
チラシの裏面をご覧いただきありがとうございます。一方、表面を飾るのは、江戸時代の絵師・円山応挙が描いた「青楓瀑布図」です。この絵を前にしたとき、皆さんはどのような感想を抱くでしょうか。「写実的だ」「爽やかな色彩だ」と、何がどう描かれているかに注目することが多いかもしれません。しかし、この絵をどこに飾ると素敵か、そこがどのような空間になるかと想像を広げるのも、古来培われてきた美術鑑賞のひとつです。
そこで本展では、サントリー美術館の基本理念「生活の中の美」の“愉しみ方”に焦点をあて、当館の個性ゆたかな収蔵品の中から、日本ならではの美意識に根ざした作品をご紹介します。
古の人々の愉しみ方を追体験することは、私たちにとって、知られざる裏技鑑賞ともいえます。日本美術をどう愉しんだらよいのか悩める方々に向け、教科書では教えてくれない日本美術の面白さの一端を裏話的にご案内します。
イベント情報
◎展覧会の裏の裏!?映像公開
展覧会の裏側のマル秘映像を当館ウェブサイト上で公開します。
裏側のみならず、さらに踏み込んだ裏の裏まで!?どうぞおたのしみに。

◎エデュケーターによる鑑賞ガイド
【短時間で展覧会の見どころを紹介(スライド使用)】
会期中隔週土曜日(10月10・24日、11月7・21日)
各日11時~、15時~(各回約15分)
参加無料(別途要入館料)
*事前予約優先。当館ウェブサイトよりお申込ください。
空席がある場合に限り、当日参加も可能です。

◎ゆったりじっくり モーニング/ナイトミュージアム 事前申込制
【朝活?夜活?あなたはどっち派?人数限定貸し切り鑑賞会】
①10月10日(土)8時~10時、②11月5日(木)19時~21時
定員:各回30名 参加無料(別途要入館料)
応募締切:①9月16日(水)、②10月12日(月)
*ウェブサイトよりお申込ください。
応募多数の場合は抽選、結果は当選者のみにお知らせします。

*いずれも変更する場合があります。詳細および最新情報はウェブサイトをご覧ください。

呈茶席(お抹茶と季節のお菓子)
10月1日(木)・15日(木)・29日(木)、11月12日(木)・26日(木)
11時30分~17時30分(入室は17時まで) *13時、14時、15時にはお点前があります。
会場:6階茶室「玄鳥庵」 定員:1日限定50名(当日先着順) 料金:1,000円(別途要入館料)
*呈茶券は当日10時より3階受付にて販売(予約不可、お1人2枚まで)
*変更・中止の可能性があります。詳細および最新情報はウェブサイトをご覧ください。
展示替え情報
*作品保護のため会期中展示替えを行います
ホームページ
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2020_2/index.html
会場住所
〒107-8643
東京都港区赤坂9-7-4 六本木・東京ミッドタウン ガレリア3階
交通案内
[東京ミッドタウンまでの交通案内]

地下鉄をご利用の場合

○都営地下鉄 大江戸線 六本木駅 出口8より直結

○東京メトロ 日比谷線 六本木駅より地下通路にて直結

○東京メトロ 千代田線 乃木坂駅 出口3より徒歩約3分

バスをご利用の場合

都営バス (渋谷発)
都01 「六本木駅前」下車 徒歩約2分

ちぃバス (赤坂ルート/田町ルート)
「六本木七丁目」、「檜町公園」下車 徒歩約1分
ホームページ
http://suntory.jp/SMA/
会場問合せ先
Tel 03-3479-8600
東京都港区赤坂9-7-4 六本木・東京ミッドタウン ガレリア3階
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索