- タイトル等
特別展
国宝 燕子花図(かきつばたず)屏風
―色彩の誘惑―
- 会場
- 根津美術館
展示室1・2
- 会期
- 2020-04-18~2020-05-17
- 休催日
- 毎週月曜日 ただし5月4日(月・祝)は開館
- 開催時間
- 午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
【夜間開館】 5月12日(火)~5月17日(日) 午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
- 観覧料
- 一般1300円 学生1000円
20名以上の団体、または障害者手帳提示者および同伴者1名は200円引き、中学生以下は無料
【前売券】一般 1100円 学生 800円「虎屋のおひなさま」展 開催期間中(2月22日~3月29日) 根津美術館ミュージアムショップにて販売
- 概要
尾形光琳(おがたこうりん)(1657~1716)の「燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)」は、カキツバタの群生を、金箔を貼った大画面に群青(ぐんじょう)と緑青(ろくしょう)の二種の絵具のみを使って描いた作品です。
これら青と緑と金(黄)の三色は、しばしば組み合わされて、日本・東洋において特別な伝統を有する色でした。その一方、本作品の色彩感には、江戸時代ならではの美意識が反映していると見ることもできます。
本展覧会では、紺紙金泥経(こんしきんでいきょう)や、青や緑を主調とする画面に金彩が加わった中世の仏教絵画、あるいは唐時代以来の金碧(きんぺき)山水(青緑(せいりょく)山水)などと、この三色が活躍する清新な古九谷(こくたに)や黄瀬戸(きせと)など同時代の陶芸作品、さらに、色彩傾向を同じくする金屏風の数々をあわせて展示することで、「燕子花図屏風」に新しい光を当てることを試みます。
- イベント情報
- 関連プログラム
※参加は無料ですが、入館料をお支払いください。
●講演会
「修理で見えた燕子花図屏風の美」
4月25日(土) 午後2時~3時30分
講師 岡 岩太郎 氏(岡墨光堂 代表取締役)
根津美術館 講堂 定員130名 [事前申込制(先着順)]
【申し込み方法】 3月25日(水)午前10時より受付開始(往復はがきは当日の消印より有効)。当館ホームページの「イベント情報」の申込みフォームから、または往復はがき(1参加者につき1枚)に参加を希望されるプログラム名・住所・氏名(返信面にも)・電話番号を明記の上、〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1 根津美術館講演会係宛にお送りください。
●モーニングレクチャー
4月21日(火)、5月1日(金)
いずれも午前11時から45分間程度
●イブニングレクチャー
5月15日(金)
午後5時30分から45分間程度
講師 野口 剛(根津美術館 学芸部 次長)
根津美術館 講堂
定員 各回130名 [事前申込不要(先着順)]
庭園のカキヅバタ
開花予想 4月末~5月上旬
4月下旬から5月はじめ、カキツバタの開花が予想されます。庭園の散策とあわせてお楽しみください。ミュージアムショップでは、小さな庭園写真集『青山緑水』(1000円)も販売中です。
NEZUCAFE 夜間開館期間中(5月12日~17日)
午後5時よりシャンパン販売
特別催事「仕舞」
5月13日(水) 午後5時30分~6時
能楽師 九世 観世銕之丞 氏
観覧は無料ですが、入館料が必要です。[事前申込不要]
※演目は追って当館ホームページにてお知らせします。
- ホームページ
- http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/past2020_n03.html