- タイトル等
坂田一男 捲土重来(けんどちょうらい)
格納された世界のすべて、風景のすべて
絵画の潜勢力を解き放つ
絵画そして世界の巻き返し=再生
- 会場
- 東京ステーションギャラリー
- 会期
- 2019-12-07~2020-01-26
- 休催日
- 月曜日(1月13日、1月20日は開館)、12月29日-1月1日、1月14日
- 開催時間
- 10時~18時
(金曜は-20時)入館は閉館30分前まで
- 観覧料
- 一般1000(800)円、高校生・大学生800(600)円、中学生以下無料
・( )内は前売料金[10月5日-12月6日販売]と20名以上の団体料金[12月8日-1月17日取扱い]
・障がい者手帳等ご持参の方は100円引(介添者1名は無料)
[前売券]
入館料の200円引き。
ローソンチケット(Lコード=31473)、イープラス、CNプレイガイド、セブンチケットで10/5~12/6販売。
当館受付での販売は10/5~11/24の開館日に限ります。
- 主催者
- 東京ステーションギャラリー[公益財団法人東日本鉄道文化財団]
- 協賛・協力等
- 特別協力:岡山県立美術館
監修:岡崎乾二郎
- 概要
キュビスム以降の抽象絵画の展開を核心で理解し、その可能性を究極まで推しすすめた画家坂田一男(1889-1956)。世界的にも稀有な高い次元に到達していた坂田一男の仕事の全貌を展示し、その絵画に織り込まれた世界の可能性をひもときます。
坂田一男は第一次世界大戦後の1921年に渡仏、同時代の抽象絵画と出会い、10年以上にわたってフランスで最前衛の画家として活躍しました。1933年の帰国後、故郷の岡山で制作に励み、また前衛グループ「アヴァンギャルド岡山」を結成し後進の育成にも努めます。
しかし坂田の仕事は生前・歿後を通じて岡山以外で大きく紹介されることはほとんどなく、忘却されていたといって過言ではありません。本展は、近代美術史を精緻に解析し、その可能性の再発掘と刷新に挑む造形作家の岡﨑乾二郎氏を監修者に招き、〈現在の画家としての〉坂田一男の全貌を提示するはじめての展覧会となります。特に日本帰国後から戦後にかけての坂田の仕事の展開を国内外の作家たちと比較しつつ、二十世紀絵画表現の問題群として読み解くセクションは、絵画の潜勢力を解き放つ機会となるでしょう。絵画そして世界の巻き返し=再生はまだ可能なのです。
- イベント情報
- 会期中、トークイベントの開催を予定しています。
詳細は美術館ウェブサイト、Facebook等でお知らせいたします。
[朝の鑑賞会(ギャラリートーク)]
12月14日[土]、12月22日[日]、1月11日[土]
9:30-(約30分)|各回定員25名|参加無料(別途要入館料)
11月4日[月祝]以降の開館時間中に当館まで電話[03-3212-2485]
または1階受付でお申込みください。定員になり次第受付は終了します。
[レンガ・タッチ&トーク]
レンガが特徴的な当館のたてもの解説
12月13日[金]、1月10日[金]
15:00-|1階エントランス集合|参加無料(別途要入館料)
- ホームページ
- http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201912_sakata.html