タイトル等
【特別展】
琳派
俵屋宗達から田中一光へ
会場
山種美術館
会期
2018-05-12~2018-07-08
休催日
月曜日
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般1200円(1000円)・大高生900円(800円)・中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金、および前売料金
※障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料
[きもの・ゆかた割引] 会期中、きもの・ゆかたでご来館のお客様は、団体割引料金となります
[リピーター割引] 本展使用済み入場券(有料)のご提出で会期中の入館料が団体割引料金となります(1枚につき1名様1回限り有効)
※但し、複数の割引の併用はできません。
主催者
山種美術館、日本経済新聞社
概要
今年は琳派の酒井抱一(さかいほういつ)(1761-1828)の没後190年、および鈴木其ー(すずききいつ)(1796-1858)の没後160年にあたります。当館ではこれを記念し、江戸時代、俵屋宗達(たわらやそうたつ)・尾形光琳(おがたこうりん)・抱一を中心に花開き、近代・現代の日本画家やデザイナーに受け継がれた琳派の伝統をたどる特別展を開催します。
本展では、当館所蔵の琳派コレクションを中心に、宗達(絵)・本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)(書)《鹿下絵新古今集和歌巻断簡》 (当館蔵)、光琳《白楽天図》*、抱一《秋草鶉図》【重要美術品】 (当館蔵) をはじめとする琳派の優品の数々を展示します。また、近代・現代における琳派の継承のあり方にも注目し、速水御舟(はやみぎょしゅう)や加山又造(かやままたぞう)など、琳派に影響を受けた日本画家の作品をご紹介します。さらに、「琳派は <日本のかたち>の原型だ」と述べ、琳派のエッセンスを散りばめた作品を発表したグラフィックデザイナー・田中一光(たなかいっこう)のポスターも展示し、17世紀の宗達、光悦に始まり、20世紀の一光へと受け継がれた琳派の造形の魅力に迫ります。
*前期;5/12~6/3展示
イベント情報
関連イベント(事前予約制)
講演会「デザイナー・田中一光にとっての琳派」
講 師: 山下 裕二 氏(公益財団法人 山種美術財団 評議員・山種美術館 顧問、明治学院大学 教授)
日 時: 2018年5月20日(日) 14:00~15:30
会 場: 國學院大學 学術メディアセンター(AMC) 常磐松ホール
*東京都渋谷区東4-10-28 國學院大學渋谷キャンパス内(山種美術館より徒歩5分)
*地図は國學院大學HPでもご覧いただけます。http://www.kokugakuin.or.jp/access
主 催: 山種美術館(お問い合わせ:ハローダイヤル 03-5777-8600)
協 力: 國學院大學
定 員: 250名(先着順)
参加費:無料 ※但し、本展入場券または半券が必要。当日会場にて入場券購入も可能。
[お申し込み方法]
FAX・インターネットの場合:詳細は当館Webサイトをご覧ください。
郵送の場合:往復はがきに、住所、氏名(返信面にも)、電話番号、イベント名を明記の上、〒150-0012東京都渋谷区広尾3-12-36「山種美術館イベント係」までお申し込みください。当館受付でもお申し込みいただけます。
*先着順により定員に達し次第、応募を締め切らせていただきます。
*当日講師による展覧会場でのギャラリートークはございません。
展示替え情報
*会期中、一部展示替えあり [前期5月12日(土)-6月3日(日)、後期6月5日(火)-7月8日(日)]
ホームページ
http://www.yamatane-museum.jp/exh/2018/rimpa.html
展覧会問合せ先
ハローダイヤル 03-5777-8600(電話受付時間8:00-22:00)
会場住所
〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-12-36
交通案内
【徒歩でのアクセス】
▶ JR 恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 2番出口より
徒歩約10分

【バスでのアクセス】
▶ 恵比寿駅前より
日赤医療センター前行 都バス(学06番)に乗車、
「広尾高校前」下車 徒歩1分

▶ 渋谷駅東口ターミナルより
日赤医療センター前行 都バス(学03番)に乗車、
「東4丁目」下車 徒歩2分

【お車でお越しの方へ】
当館は専用の駐車場がございません。周辺の駐車場をご利用下さい。
ホームページ
https://www.yamatane-museum.jp/
東京都渋谷区広尾3-12-36
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索