代々にわたる「今」への挑戦。
色鍋島は、江戸時代に佐賀・鍋島藩窯が生み出した。最高級色絵磁器です。将軍家をはじめ公家・諸大名への献上品として、熟練の優れた陶工たちにより徹底した分業体制のもとで厳正に管理・制作された、精緻を極めた美しさと品格を持つ製品でした。
この伝統を明治以降、懸命の努力により継承してきたのが、藩御用赤絵師であった今泉今右衛門家です。今泉今右衛門家は色鍋島の一貫生産に取り組む今右衛門窯として、その工芸技術を重要無形文化財「色鍋島」の保持団体である色鍋島今右衛門技術保存会に受け継ぎ現在にいたっています。さらに十三代今泉今右衛門(1926-2001)と十四代(当代1962-)はこの伝統と技術を受け継ぐだけでなく、革新的な試みに挑戦し、独自の表現で色絵磁器の芸術性を高めました。そして現在も、新たな追求をし続けています。
本展では、2014年に陶芸家としては史上最年少の51歳で、人間国宝(重要無形文化財「色絵磁器」の保持者)に認定された十四代の最新作をはじめ、明治期以降に色鍋島の伝統を保持、発展させてきた十代からの歴代今右衛門の作品、江戸時代の鍋島藩窯の精品までさかのぼり、崇高な色鍋島370年の造形美を約180点の秀作により紹介いたします。
会場ではテーブルアートの第一人者阪口恵子氏による、今右衛門のテーブルコーディネートの展示も行います。