タイトル等
《白隠禅師250年遠諱記念 特別展》
今を生きる禅文化
―伝播から維新を越えて―
禅ゆかりの地、土佐に名宝勢ぞろい
会場
高知県立歴史民俗資料館
会期
2017-10-14~2017-11-26
開催時間
9:00~17:00
(入館は16:30まで)
観覧料
一般1,200円(前売1,000円、団体960円) 高校生以下無料
※団体割引適用は20名以上
※高知県及び高知市長寿手帳所持者、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳所持者とその介護者1名は無料

前売券販売場所
高新プレイガイド、高知大丸プレイガイド、高知市文化プラザミュージアムショップ、高知県立県民文化ホール、高知県立美術館ミュージアムショップ、高知県立高知城歴史博物館ミュージアムショップ、こうち生活協同組合、高知県庁生協売店、サニーマート(高須店、サニーアクシス南国店、六泉寺店、あぞの店、中万々店)、金高堂書店(本店、朝倉店)、TSUTAYA中万々店、ローソンチケット(Lコード62755)、チケットぴあ(Pコード768-634)
主催者
高知県、高知県立歴史民俗資料館(公益財団法人高知県文化財団)
協賛・協力等
特別協力◎臨済宗黄檗宗連合各派合議所、臨済宗妙心寺派、臨済宗妙心寺派四国西教区、臨済宗妙心寺派四国東教区、臨済宗妙心寺派四国西教区第十部
後援◎公益財団法人禅文化研究所、高知県教育委員会、越知町教育委員会、津野町教育委員会、高知新聞社、朝日新聞高知総局、毎日新聞高知支局、読売新聞高知支局、産経新聞社高知支局、日本経済新聞社高知支局、共同通信社高知支局、時事通信社高知支局、NHK高知放送局、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、KSSさんさんテレビ、KCB高知ケーブルテレビ、エフエム高知
平成29年度第67回高知県芸術祭共催行事
芸術文化振興基金助成事業
概要
インドで誕生した禅宗は、鎌倉時代に日本に伝播し、将軍家のみならず天皇家からも信頼を集め発展していきます。また、留学僧たちが中国から持ち帰った文化は、茶の湯や水墨画の成立に影響を与えました。さらに江戸時代には、白隠慧鶴(はくいんえかく)が生みだしたわかりやすい禅画によって民衆にもその教えが広がり、日本文化の形成に重要な役割を果たしました。
土佐からは、「五山文学の双璧」と称される義堂周信(ぎとうしゅうしん)や絶海中津(ぜっかいちゅうしん)ら、禅宗の発展に貢献した高僧たちを輩出しています。
本展は、京都をはじめ県内外の禅宗寺院の珠玉の名宝約100点を集め、臨済宗を中心とした禅宗の歴史を大観し、明治維新期の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)という苦難を越えてなお、現代に息づく禅文化を紹介します。
イベント情報
関連企画
すべて要観覧券。1~5は事前の申し込みが必要です。5、6以外は参加費無料です。申し込みは・・・☎088-862-2211まで!

1.記念講演会「禅と日本文化」
日時=10月14日(土) 13:30~15:00
講師=臨済宗相国寺派管長 有馬賴底猊下
会場=多目的ホール 先着130名

2.講演会「禅的思考―今を生きるために」
日時=11月4日(土) 14:00~16:00
講師=全生庵 住職 平井正修師
会場=多目的ホール 先着130名

3.講座「土佐より視る日本臨済禅の流れ」
日時=11月18日(土) 14:00~16:00
講師=花園大学国際禅学研究所 瀧瀬尚純氏
会場=多目的ホール 先着130名

4.ワクワクワーク その1
講師=上岡祐希氏 会場=多目的ホール 先着15名
おとなのためのワークショップ「禅語を筆で書こう」
「一期一会」などの言葉も、もともとは禅の考え方を表わしたものでした。おなじみの言葉と禅のつながりを学びながら、お気に入りの禅語を色紙に書きます。
日時=10月21日(土) 14:00~15:30
こどものためのワークショップ「色んなかたちを筆で書こう」
江戸時代には、形式にとらわれず、かわいくてたのしい禅画を書くお坊さんが現れました。筆を使って、自由にかたちなどをかいてみよう。書道経験のないお子様も大歓迎!(墨は洗っても落ちません。汚れてもかまわない服装でご参加ください)。
日時=10月22日(日) 14:00~15:30

5.ワクワクワーク その2
おとなのためのワークショップ「白隠さんダルマ絵付」
郷土玩具としてもおなじみのダルマの由来や意味に触れながら、土佐和紙漆喰張り子に絵付します。
日時=11月3日(金・祝) 10:30~12:00 講師=草流舎
会場=体験学習室 先着15名 参加費=1,500円
こどものためのワークショップ「ダルマさん絵付」
自由な発想で絵付を行い、世界に一つだけのダルマ像をつくろう。
日時=11月3日(金・祝) 13:00から土台がなくなり次第終了
講師=草流舎、カルチャーサポーター 会場=体験学習室 先着50名 参加費=1,500円

6.呈茶席
栄西は日本にお茶を持ち帰ったと言われており、臨済宗は茶の湯ともかかわりが深い宗派です。当館で気軽に抹茶に親しみませんか。
日時=会期中の土・日・祝 11:00~15:00 (11/4、18は17:00まで)
会場=休息室ほか
料金=200円(お菓子付、受付でお茶券を購入してください。各日先着100名まで)

7.イス坐禅体験
ご家庭でもすぐにマネできる椅子に座って行う簡単な坐禅です。
日時=10月15日(日)、28日(土)、11月5日(日)、11日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) 各日とも11:00、14:00の2回(30分程度)
協力=当館カルチャーサポーター、臨済宗妙心寺派四国西教区第十部
会場=多目的ホール

8.袈裟を着けてみよう
臨済宗で日常使われる袈裟「絡子(らくす)」を身に着けて写真を撮ることができます。
日時=会期中随時 会場=2階ロビー

9.担当学芸員によるミュージアムトーク
日時=10月29日(日)、11月12日(日)、11月23日(木・祝) 各日14:00~14:30
※11月12日は英語通訳付きのクイックトークです ※当日、3階特別展会場入り口にお集まりください
展示替え情報
会期中、展示替えを行います。主な展示替えは…前期:10月14日(土)~11月5日(日) 後期:11月6日(月)~11月26日(日)
会場住所
〒783-0044
高知県南国市岡豊町八幡1099‐1
交通案内
車でのアクセス●高知市中心部より車で約20分。高知自動車道南国I.C.より車で約10分もしくは高知I.C.より車で約15分。高知龍馬空港より車で約20分、JR後免駅より車で約15分。
JRでのアクセス●JR岡山駅~JR高知駅/特急列車で約2時間30分。JR高知駅~JR後免駅/普通列車で約20分。
※JR後免駅からの公共交通機関はありません※県道384号線(旧国道32号線)沿い
路線バス●はりまや橋·高知駅南口ほかで乗車、南国オフィスパーク、領石、田井方面行ぎ学校分岐(歴民館入口)」下車(1時間に1~2便)、徒歩15分
ホームページ
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/
高知県南国市岡豊町八幡1099‐1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索