タイトル等
創建1250年記念特別展
国宝 春日大社のすべて
会場
奈良国立博物館
会期
2018-04-14~2018-06-10
休催日
毎週月曜日 ※ただし4月30日(月・振休)は開館
開催時間
午前9時30分~午後5時
毎週金・土曜日は午後7時まで
※入館は閉館30分前まで
(名品展は開館時間が異なります。詳しくは当館ホームページをご覧ください。)
観覧料
当日 一般1,500円 高校・大学生1,000円 小・中学生500円
前売・団体 一般1,300円 高校・大学生800円 小・中学生300円
※団体は20名以上 ※通常の前売券の販売は、3月14日(水)から4月13日(金)まで
※障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料 ※本展の観覧券で名品展(なら仏像館・青銅器館)もご覧になれます
販売場所 当館観覧券売場、近鉄主要駅、近畿日本ツーリスト、JR東海ツアーズ、PassMe!、dトラベル、日本旅行、ローソンチケット(Lコード:55357)、セブン―イレブン、チケットぴあ(Pコード:768-905)、イープラスなど主要プレイガイド、コンビニエンスストア ※チケットの購入時に手数料がかかる場合もあります。

特別チケット ※料金はすべて税込み ※券種はいずれも一般のみ
早割セット券1,250円
「国宝 春日大社のすべて」展+春日大社国宝殿
本展の観覧券と、春日大社国宝殿の拝観券(一般500円)がセットになった、販売期間限定のセット券です。春日大社創建1250周年を記念した特別価格です。
販売期間 2月14日(水)~3月13日(火)
販売場所 ローソンチケット、セブン-イレブン、チケットぴあ、PassMe!、dトラベル
※本セット券の春日大社国宝殿拝観券は、本展開催期間中(4月14日(土)~6月10日(日)のみ有効です。
※2枚の券が別々に発券されます。

3箇所周遊前売券1,650円
「国宝 春日大社のすべて」展+春日大社国宝殿+萬葉植物園
本展の観覧券と春日大社国宝殿の拝観券(一般500円)、萬葉植物園の拝観券(高校生以下500円)がセットでお得な前売券です。
販売期間 3月14日(水)~4月13日(金)
販売場所 ローソンチケット、セブンーイレブン、チケットぴあ
※本セット券の春日大社国宝殿拝観券および萬葉植物園拝観券は、本展開催期間中(4月14日(土)~6月10日(日)のみ有効です。 ※3枚の券が別々に発券されます。
奈良一刀彫 白鹿の置物 セット前売券2,500円
「国宝 春日大社のすべて」展+グッズ引換券(白鹿の置物)
本展の観覧券と、奈良の伝統工芸「一刀彫」(奈良人形)による白鹿の置物の引換券がセットになった前売券です。職人の土井志清氏が一点一点手作業で彫り上げ、彩色しました。本展限定のグッズです。
販売期間 3月14日(水)~4月13日(金)
販売場所 ローソンチケット、セブンーイレブン、チケットぴあ、PassMe!、dトラベル
※本展観覧券とグッズ引換券が別々に発券されます。両方をお持ちください。
※グッズは展覧会会期中、奈良国立博物館の本展入口にてお引き換えください。
※グッズは会場の特設ショップでも販売する予定です。
主催者
奈良国立博物館、春日大社、朝日新聞社、NHK奈良放送局、NHKプラネット近畿
協賛・協力等
後援:文化庁、奈良県教育委員会、奈良市教育委員会、奈良テレビ放送
協賛:ダイキン工業、竹中工務店、天理時報社、福寿園
協力:日本香堂、仏教美術協会
概要
平成30年、春日大社は神護景雲2年(768)の創建以来ちょうど1250年を迎えます。
平成28年に第60次式年造替(しきねんぞうたい)で本殿をはじめとする各社殿が美しく修理造営され、大きな注目を集める春日大社にとって節目の年となります。
本展は、春日大社ゆかりの地に建つ奈良国立博物館で、春日大社および春日大社に対する信仰の全容を包括的に紹介する、決定版ともいえる展覧会です。
国宝に指定された古神宝類(こしんぼうるい)や数多(あまた)の奉納品、創建当初の縁起(えんぎ)に関わる鹿島(かしま)や香取(かとり)の宝物、修理後初公開となる縁高約4メートルにおよぶ「鼉太鼓(だだいこ)」、宮廷から村落にまで広がった春日信仰の展開を示す美術品や歴史史料などを一堂に展示し、1250年わたる歴史の信仰の美をたどります。
イベント情報
記念講演会
「御創建1250年 春日大社のすべて」
花山院弘匡氏(春日大社宮司)
4月14日(土)

公開講座
①「春日権現験記絵と解脱房貞慶」
高橋悠介氏(慶應義塾大学附属研究所斯道文庫准教授)
4月21日(土)
②「春日大社伝来甲冑の特質」
宮崎隆旨氏(元奈良県立美術館長)
5月12日(土)
③「春日をめぐる神仏と造形」
清水健(当館工芸考古室長)
5月26日(土)

時間:午後1時30分~3時(午後1時開場)
会場:当館講堂
定員:194名
聴講無料
※各日12時から講堂前にて入場整理券を配布します(先着順、お一人様につき1枚)。入場整理券の受取の際には本展の観覧券もしくはその半券、奈良博プレミアムカード等をご提示ください。※入場受付は講座開始後30分で終了いたします。
ホームページ
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2018toku/kasuga/kasuga_index.html
展覧会問合せ先
ハローダイヤル:050-5542-8600
会場住所
〒630-8213
奈良県奈良市登大路町50
交通案内
◆電車・バスを利用する

近鉄奈良駅下車 登大路町を東へ徒歩約15分
JR奈良駅または近鉄奈良駅から市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」バス停下車すぐ

関西国際空港からリムジンバス JR奈良駅行き「近鉄奈良駅」バス停下車 徒歩約15分
大阪国際空港からリムジンバス 奈良/天理行き「近鉄奈良駅」バス停下車 徒歩約15分


◆自動車を利用する

駐車場について
専用の駐車場はありません。周辺の駐車場をご利用下さい。
正倉院展期間中は大変混雑いたします。
登大路自動車駐車場 午前6時~午後10時
大仏前自動車駐車場 午前9時~午後5時 (団体バス予約優先)
高畑自動車駐車場 午前9時~午後5時

なお、歩行困難な方は当館係員にご相談ください。

名古屋方面から
西名阪自動車道・天理I.C.から国道169号線を北へ約15分。

大阪方面から
第二名阪道路・宝来I.C.から国道369号線を東へ県庁を越えて約1分。
西名阪自動車道・天理I.C.から国道169号線を北へ約15分。

京都方面から
京奈和自動車道・木津I.C.から国道24号線を南へ、国道369号線を東へ約1分。
ホームページ
https://www.narahaku.go.jp/
奈良県奈良市登大路町50
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索