- タイトル等
明治維新から150年
浮世繪にみる 子どもたちの文明開化
- 会場
- 町田市立国際版画美術館
- 会期
- 2017-10-07~2017-11-23
- 休催日
- 月曜日 ただし、10月9日(月・祝)は開館、10月10日(火)は休館
- 開催時間
平日 10時-17時(入場は16時半まで)
土日祝 10時-17時半(入場は17時まで)
- 観覧料
- 一般=800(600)円、高校・大学生、65歳以上=400(300)円
中学生以下は無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)または精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は半額
※10月7日(展覧会初日)と11月3日(文化の日)は入場無料
- 主催者
- 町田市立国際版画美術館
- 協賛・協力等
- 特別協力:公文教育研究会、玉川大学教育博物館
企画協力:マンゴスティン
- 概要
浮世絵に描かれた子どもの姿に注目すると、その小さなからだを通して時代の空気を伝えてくれるものに数多く出会います。明治時代の浮世絵には、文明開化によって社会そのものが変化するなか、遊びにも学びにも、力いっぱい生きる子どもたちの姿が描かれています。
西洋の影響を受けて学校教育がはじまった明治初期、浮世絵には洋服を着て学校で学ぶ子どもたちが登場します。ここには、世界へ目を向け立見出世を目指すという、当時の理想像を見ることができるでしょう。一方で、まだ街の裏通りには江戸の香りが残っていた時代。明治半ばより江戸懐古の風潮が高まると、どこか懐かしく愛らしい着物姿の子どもたちが浮世絵にも戻ってきます。
本展では、文明開化の新風と江戸の面影のはざまで遊び、学ぶ子どもたちの姿を、約300点の浮世絵と資料を通して見つめなおします。明治の子どもたちの視覚世界がいかに色彩に溢れていたかをご覧いただくとともに、今も変わらない、成長を見守る大人たちの眼差しを感じていただければ幸いです。
- イベント情報
- 【関連イベント】※詳細や申込方法は当館HP(hanga-museum.jp/)をご覧下さい。
■記念講演会「浮世絵に描かれた母と子」
講師:藤澤紫(國學院大學教授、国際浮世絵学会常任理事)
11月11日(土)14時~15時半 *手話通訳付き
1階講堂にて *先着120名(申込不要)*要観覧券
■浮世絵の技に触れる―摺の実演とレクチャー
講師:株式会社 渡邊木版美術画舗
10月28日(土)1回目11時~12時半 2回目14時半~16時
1階講堂にて *各回先着120名(申込不要)*要観覧券
■折って作ろう おもちゃ絵ワークショップ
講師:COCHAE(遊びのデザインユニット)
11月4日(土)1回目11時~12時半 2回目14時半~16時
1階講堂にて *各回定員20名(事前申込制)*要観覧券
■0歳からの美術館★家族鑑賞会
講師:冨田めぐみ(NPO法人 赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会 代表理事)
11月15日(水)10時半~11時
対象:0歳~未就学児とその保護者
定員:15組(事前申込制)
*1階講堂へお集まりいただき、その後展示室へ移動します。
*保護者の方は当日有効の観覧券をご用意ください。
■一緒にあそんで、明治にタイムスリップ
講師:NPO法人子ども広場あそべこどもたち
10月14日(土)10時半~15時
美術館前庭にて *申込不要*参加無料*入退場自由
■美術館でおはなし会―絵本と語りの時間
講師:おはなし はすの実
10月21日(土)、11月7日(火)各日14時~14時半
ハイビジョンギャラリーにて *各日先着15名(申込不要)*参加無料
【作品解説】*各回14時から45分程度*①、②は要観覧券
①館長によるスペシャルトーク 11月12日(日)企画展示室にて
②担当学芸員によるギャラリートーク 10月27日(金)、11月19日(日)企画展示室にて
③担当学芸員によるスライドトーク 10月8日(日)1階講堂にて
- ホームページ
- http://hanga-museum.jp/exhibition/schedule/2017-337