a
rt
c
ommons
―展覧会情報検索@国立新美術館
開催中の展覧会
今月の展覧会
開催予定の展覧会
展覧会タイトル50音別
展覧会開催年別
会場50音別
会場県別
キーワード検索:
タイトル
概要
会場
主催者
※
ご注意
: 会場住所、交通案内、ホームページ、問合せ先等の情報は、展覧会チラシを元に作成しており、当該展覧会開催時の内容となっております。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
2020年3月以降の展覧会情報については変更(延期、中止等)となっている場合が多くなっていますので、特にご注意ください。
タイトル等
企画展
ほとけを支える
蓮華(れんげ)・霊獣(れいじゅう)・天部(てんぶ)・邪鬼(じゃき)
会場
根津美術館
会期
2017-09-14~2017-10-22
休催日
毎週月曜日 ただし9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館し、翌9月19日(火)、10月10日(火)は休館
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般 1100円 学生 800円
20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者1名は200円引き、中学生以下は無料
【前売券】一般 900円 学生600円「やきもの勉強会」展 開催期間中(7月13日~9月3日)根津美術館ミュージアムショップにて販売
概要
仏教の多種多様なほとけを、支える花や動物たちという視点から見る展覧会です。
仏教を象徴するハスの花(仏教では「蓮華」と書きます)は、ほとけの体を支える台として最もポピュラーです。この蓮台を、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)は獅子、普賢菩薩(ふげんぼさつ)は白象の背に乗せています。蓮台を使わない尊像としては、甲冑に身を包んだ四天王が邪鬼を踏み、優美な女神の弁財天が蓮の葉の上に坐す例があります。そして密教は、ほとけの数を格段に増やし、その台座のバリエーションとともに、多様な図像を生みだします
「金剛界八十一尊曼荼羅(こんごうかいはちじゅういっそんまんだら)」、「善光寺縁起絵(ぜんこうじえんぎえ)」、「愛染明王像(あいぜんみょうおうぞう)」(いずれも重要文化財)など、根津美術館コレクションより選りすぐった日本仏教絵画の優品約40件を通して、仏教美術のシンボリズムやその豊かな表現をお楽しみください。
イベント情報
講演会「ほとけを支える動物たち」
講師 白原 由起子(根津美術館 特別学芸員)
9月30日(土)午後2時~3時30分 根津美術館 講堂 定員130名[事前申込制(先着順)]
【申し込み方法】当館ホームページの「イベント情報」の申し込みフォームから、または往復はがき(1参加者につき1枚)に、参加を希望される講演会名・住所・氏名(返信面にも)・電話番号を明記の上、〒107-0062東京都港区南青山6-5-1 根津美術館講演会係あてにお送りください。
スライドレクチャー
展示内容について、当館学芸員がスライドを用いて説明します。
9月15日(金)、10月7日(土)、10月20日(金)
各回午後1時30分から45分間程度 根津美術館 講堂
定員各回130名[事前申込不要]
会場住所
〒107-0062
東京都港区南青山6-5-1
交通案内
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 <表参道>駅下車
A5出口(階段)より 徒歩8分
B4出口(階段とエレベータ)より 徒歩10分
B3出口(エレベータまたはエスカレータ)より 徒歩10分
都バス渋88 渋谷~新橋駅前行 <南青山6丁目>駅下車 徒歩5分
ホームページ
https://www.nezu-muse.or.jp/
展覧会タイトル等から関連資料を連想検索