タイトル等
生誕100年記念 棟方志功展
会場
滋賀県立近代美術館
会期
2003-02-22~2003-03-30
休催日
月曜日
開催時間
9:30~17:00(入場は16:30まで)
観覧料
一般 900(700)円
高大生 650(500)円
小中生 450(350)円
※( )内は前売および20名以上の団体料金
主催者
滋賀県立近代美術館、京都新聞社
概要
近代日本の版画家として、世界中に最もよく知られ高い評価を受けていた棟方志功が、青森県に生まれたのは明治36年(1903)のことです。平成15年は、日本が誇る“世界のムナカタ”が誕生してちょうど100年という節目を迎えます。当館では、作家の生誕100年を記念して、ユニークな人柄とエネルギッシュで自由奔放な芸術家である、棟方志功の代表的な作品の数々を紹介する企画展を開催いたします。
棟方志功は明治36年に青森市大町に、刃物鍛冶職人の父棟方幸吉と母さだの三男として生まれました。尋常小学校卒業後、働きながら画家を志して大正13年に上京。同15年に版画家の川上澄生の作品に出会い、感銘を受けて油絵から版画制作へ転向します。その後、昭和11年の国画会展へ、佐藤一英の詩をもとに絵巻物形式の「大和し美わし(やまとしうるわし)」を制作出品したことが機縁となって、民芸運動の主導者である柳宗悦、陶芸家の浜田庄司、河合寛次郎らとの生涯にわたる親交が始まり、その影響から棟方板画独特の宗教観が育まれます。
昭和30年のサンパウロ・ビエンナーレでの版画部門最高賞、翌年のヴェネツィア・ビエンナーレでも国際版画大賞を受賞しました。戦後、このように日本人作家が高く評価され、国際舞台で活躍し華々しく受賞したのは棟方志功がはじめてでした。その後、昭和45年には文化勲章が贈られ文化功労者として顕彰されています。
本展では「世界のムナカタ」と呼ばれるきっかけになった国際版画大賞の受賞作品をはじめ、「日本の棟方」として制作した板画(はんが)と倭絵(やまとえ)、さらに棟方芸術の原点になった津軽を題材にした望郷の板画作品までを詳しく紹介します。
ホームページ
http://www.shiga-kinbi.jp/
展覧会問合せ先
代表077-543-2111
会場住所
〒520-2122
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
交通案内
●公共交通機関をご利用の場合

JR琵琶湖線(東海道本線)「瀬田駅」からバス「滋賀医大」行きにて「文化ゾーン前」下車、徒歩約5分。
(バスは瀬田駅前1番乗り場から「帝産湖南交通バス」が、2番乗り場から「近江バス」が発着しています)

瀬田駅はJR京都駅から普通列車で約17分、JR大阪駅から快速列車で約46分。
新快速列車は停まりませんのでご注意下さい。

●タクシー利用の場合

「瀬田駅」から約15分(美術館の入り口まで乗り入れできます)。
(帰路のタクシーは、エントランス受付裏の公衆電話から依頼すれば、美術館の通用門前まで乗り入れてもらうことができます)
なおタクシーは文化ゾーン北ゲートからは入れません。
美術館入口まで入る場合は約1キロ先の東ゲートまでう回しますので、ご注意下さい。

●自家用車をご利用の場合

名神・新名神高速道路経由の場合:草津田上インターから約5分
文化ゾーン駐車場3か所 (約320台収容可能、無料)
ホームページ
http://www.shiga-kinbi.jp/
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索