大正時代の美術は、明治時代からの流れを受け継ぎながら、さらに自由な表現を求めて若者たちが革新的な芸術を花開かせました。1912年(明治45/大正元年)には岸田劉生や萬鐵五郎らがフュウザン会を起こし、1914年(大正3)には二科会が創設され、そこを舞台にして夭折の画家関根正二や村山槐多らが活躍しました。さらに、この時期の新興芸術を村山知義らがリードしました。1926年(大正15/昭和元年)には、佐伯祐三らが独立美術協会の前身である1930年協会を結成します。本展では、大正時代の美術を通観することで、その輝かしい時代の熱き鼓動を感じ取っていただければと思います。併陳で新収蔵作品も紹介します。