タイトル等
特別企画展№101
水彩画でめぐるヨーロッパ
~5人の画家の旅のなかへ~
会場
公益財団法人 大川美術館
会期
2017-04-01~2017-06-25
休催日
月曜日(月曜祝日の場合は開館、翌日火曜日休館)
開催時間
10時~17時
(入館は16時30分まで)
観覧料
一般1,000円 高・大生600円 小・中生300円
※20名以上の団体20%割引。
※障害者手帳をお持ちの方、および付き添いの方1名は50%割引。
※65歳以上の方は20%割引。
※中学生以下と同伴の保護者は2名まで50%割引。
※毎月第1土曜日(桐生市内・桐生天満宮古民具骨董市および買場紗綾市開催日)は入館料20%割引。
※震災で被災されて来られた方は入館料無料。
※割引の併用はできませんのでご了承下さい。

無料開館日
4月23日(日)は無料でご観覧いただけます。(4月20日(木)開館記念日のため)
5月5日(金・祝)こどもの日は小中学生とその同伴の方は無料でご覧いただけます。
概要
大川美術館は、松本峻介、野田英夫をめぐる日本の近代洋画を中心に収集した初代館長・大川栄二(1924-2008)氏が築いたコレクションを基礎として1989年に開館しました。来年開館30周年を迎えます。本年はその序章の年として、一年を通じて大川美術館コレクションをじっくりと見つめなおす企画展を開催してまいります。
その第一弾は、旅に憧れ、旅を愛し、とりわけヨーロッパの地を旅した当館収蔵作家5人による水彩・素描作品約80点をご堪能いただきます。
茂田井武(1908-1956)は、その青年期、シベリア鉄道でパリにたどりつき、淡く切ない巴里での青春を画帳「ton paris」に綴りました。鈴木満(1913-1975)は、病をおして出かけたパリに、単身一年滞在しパリ・リベリアホテルを起点にイタリア・スペインに旅しトランク一杯のスケッチを持ち帰りました。鷲田新太(1900-1977)は、73歳で長年憧れ続けたパリを訪れ滞在。ゴッホが描いたオーベルの寺や、佐伯祐三の制作の地クラマールなどを訪れ、油彩画と見まがうグワッシュによる風景画に新境地をひらきました。また、長年人間の存在を絵画とともに見つめてきた網谷義郎(1923-1982)は、その晩年期、イタリア、フランスを訪れ、ロマネスクの聖堂を辿る旅に出、おびただし数の水彩画を残しています。そこには静謐な祈りが滲みます。武田 久(1921-1994)は、数度にわたるイタリアからフランス、ドイツ、さらには北欧への旅のなかで常にスケッチを描いていました。その親しみ深い自在な筆致は、異国の空気を今になお伝えてくれます。
水彩画や素描は、画家の思考の過程、あるいは視点、動作を直に伝えるものとして魅力にあふれています。その紙上においては、色彩や線描の重なりが、ときに生々しくもリズムやハーモニーを生み出します。油彩画とはちがう画家の感覚、その一瞬の感動がそのままに表出しているともいえるでしょう。
これまで注目される機会の少なかった市井の画家たちの水彩画の世界。彼らのインスピレーションに満ちたヨーロッパへの旅の軌跡をお楽しみください。
イベント情報
・4月22日(土) 18時~19時30分
「茂田井武 ton parisの旅」
講師:広松由希子(絵本作家・評論家・元ちひろ美術館学芸部長)
要申し込み。/入館料のみでご参加いただけます。

・5月27日(土) 18時30分~19時30分
「作品解説会」 講師:小此木美代子(当館学芸員)
要申し込み。/入館料のみでご参加いただけます。

・6月10日(土)、11日(日) 13時30分~16時
「桐生の街へ水彩スケッチに出かけよう!」
要申し込み。/参加費:500円 大川美術館入館券付。
定員15名。/1日だけでも参加いただけます。

学芸員によるギャラリー・トーク
毎週土、日曜日 14時~
約30分程度。/お申込み不要。/入館料のみでご参加いただけます。(都合により中止になる場合があります。)
ホームページ
http://okawamuseum.jp/top-detail.php?f=07c1c360a975c45e2275e53bc353f592
会場住所
〒376-0043
群馬県桐生市小曽根町3-69
交通案内
● 東武浅草駅より 伊勢崎線 赤城行き「特急りょうもう号」で 新桐生駅まで約100分(北千住駅より約90分)、駅よりタクシーで約10分

● JR 桐生駅より 徒歩約15分、タクシーで5分
・ 上毛電鉄 西桐生駅より 徒歩約10分
※途中、急な坂および階段あり

● 北関東自動車道: 太田・藪塚I.C.または太田・桐生I.C.より 約25分
・ 東北自動車道: 佐野・藤岡I.C.より 約60分
ホームページ
http://okawamuseum.jp/
群馬県桐生市小曽根町3-69
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索