四季に恵まれた日本で、花は季節を象徴する重要な題材として古くから描き継がれ多くの優品が生み出されました。江戸時代の琳派の絵師たちは、とりわけ草花のモティーフを多く手がけ、酒井抱一、鈴木其一らは装飾的かつ斬新なデザイン性を持つ構図により華麗な花の世界を表現しました。また、近代以降においても、春夏秋冬の草花100種を植物図鑑のように細緻に表した田能村直入《百花》、咲き誇るしだれ桜を描いた奥村土牛《醍醐》などに、四季の移ろいや季節特有の自然美を意識した表現を見てとることができます。
本展では、江戸時代から近代・現代までの絵画約60点を展示し、四季折々の花を描いた多彩な作品で美術館を満開にいたします。さらに、花の特徴や花にまつわる物語・歴史、画家が残した言葉を交え、その魅力をご紹介します。