タイトル等
ルネサンスの巨匠
ミケランジェロ展
―日伊国交樹立150周年記念―
“神のごとき”芸術家 その創造の源を探る
会場
山梨県立美術館
会期
2016-04-23~2016-06-12
休催日
4月25日(月)、5月9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)、6月6日(月)
開催時間
午前9時~午後5時
入館は午後4時30分まで
観覧料
一般 1,000(840)円 / 大学生 500(420)円
*( )内は20名以上の団体料金、前売料金、県内宿泊者割引料金
*高校生以下の児童・生徒は無料
*山梨県在住の65歳以上の方は無料 (健康保険証等持参)
*障害者手帳をご持参の方はご本人と介護の方1名が無料
*前売券は山梨県立美術館にて、3月23日(水)から4月22日(金)まで販売
主催者
山梨県立美術館/テレビ山梨/ミケランジェロ展実行委員会
協賛・協力等
後援=イタリア大使館/イタリア文化会館/山梨日日新聞社・山梨放送/テレビ朝日甲府支局/朝日新聞甲府総局/毎日新聞甲府支局/読売新聞甲府支局/日本経済新聞社甲府支局/産経新聞社甲府支局/共同通信社甲府支局/時事通信社甲府支局/山梨新報社/日本ネットワークサービス/エフエム富士/エフエム甲府
特別協賛=株式会社早野組/アルソア本社株式会社
協力=アリタリア-イタリア航空/日本通運/モンテノービ/日本テレビ放送網/山梨交通株式会社
学術協力=カーサ・ブオナローティ/メタモルフォジ財団
企画協力=アートプランニングレイ
概要
“神のごとき”芸術家と讃えられたミケランジェロ・ブオナローティ (1475~1564)。レオナルド・ダ・ヴィンチとともにルネサンスの二大巨匠として君臨し、人類の宝ともいうべき芸術を遺しました。《ピエタ》や《ダヴィデ》など、石の塊から造形を彫り出した彫刻家であり、システィーナ礼拝堂に《創世記》や《最後の審判》など、壮大な物語を描いた画家であり、《サン・ピエトロ大聖堂》、《メディチ家礼拝堂》の造営などを手がけた建築家でもありました。
ミケランジェロは西洋美術史上のあらゆる分野に影響を及ぼしたと評されます。本展では、彼の創造の軌跡と制作過程を、彼の子孫のコレクションを引き継ぐカーサ・ブオナローティ所蔵の素描や建築設計図面、書簡など貴重な作品によって辿ります。ルネサンス期の最高峰の芸術をご覧ください。
イベント情報
記念講演会
「ミケランジェロ―神話化された生涯」
日時:4月23日(土) 午後2:00~
講師:小佐野重利氏 (東京大学大学院人文社会系研究科教授、本展監修者)
場所:講堂 (申し込み不要、聴講無料)

記念コンサート
日時:5月8日(日) 午後2:00~2:40
演奏:ムジカ・エテルナ・甲府 (古楽器)
場所:講堂 (定員120名、申し込み不要、入場無料)

担当学芸員のギャラリー・トーク
日時:5月14日(土) 午後2:00~
場所:特別展示室 (申し込み不要、本展チケットが必要です)

こども美術館
「ミケランジェロに挑戦!」
ミケランジェロの技を一緒に体験したり鑑賞します。
日時:5月29日(日) ①午前10:00~11:30 ②午後1:30~3:00
対象:小学生 (1~3年生は保護者同伴)
(定員15名、参加無料、申し込みが必要)
<申し込み方法>
FAXまたは電話にて「こども美術館」係にお申し込みください。
その際次の事項をお伝えください。
①参加希望コース(午前/午後) ②氏名 ③学年
④電話番号(FAX番号) ⑤参加される保護者の人数

ミュージアム・シアター
①「栄光のフィレンツェ・ルネサンス 三巨匠 ~ミケランジェロ、レオナルド、ラファエロ~」
日時:4月30日(土) 午後1:30~2:30
②「世界の美術館大全集 ウフィーツィ美術館Ⅰ」
日時:5月28日(土) 午後1:30~2:30
ホームページ
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/specialexhibit_201604.html
会場住所
〒400-0065
山梨県甲府市貢川1-4-27
交通案内
■ 甲府駅からのアクセス

▪ 甲府駅バスターミナル(南口)より
御勅使・竜王経由敷島営業所・大草経由韮崎駅・貢川団地各行きのバスで 約15分 「県立美術館」下車。(料金:片道 280円)

▪ タクシーで 約15分。(料金1,700円程度)

■ 自家用車でのアクセス

中央自動車道 甲府昭和インターチェンジより 約10分
料金所を昇仙峡・湯村方面へ出て、200m先を左折、徳行立体南交差点を左折、アルプス通りを約2km直進、貢川交番前交差点を左折、国道52号を約1km左側。
ホームページ
https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
山梨県甲府市貢川1-4-27
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索