タイトル等
生誕140年 吉田博展
―けれども私は自然を崇拝する側に立ちたい―
会場
千葉市美術館
会期
2016-04-09~2016-05-22
休催日
4月25日(月)、5月2日(月)
開催時間
10:00~18:00
(金・土曜日は20:00まで) *入場受付は閉館の30分前まで
観覧料
一般 1200(960)円、大学生 700(560)円
★ごひいき割引:本展チケット(有料)半券のご提示で、会期中2回目以降の観覧料2割引 *小・中学生、高校生、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料 *( )内は前売り、団体20名以上、市内在住65歳以上の方の料金 *前売券は千葉市美術館ミュージアムショップ(3月25日まで)、ローソンチケット(Lコード:33414)、セブン-イレブン(セブンチケット)、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口(5月22日まで)にて販売
主催者
千葉市美術館/毎日新聞社
協賛・協力等
特別協力=福岡市美術館 協力=mont-bell
協賛=ニューカラー写真印刷株式会社
概要
吉田博 (よしだ ひろし)(明治9年~昭和25年/1876-1950)は福岡県久留米市の生まれ。京都の地で三宅克己 (みやけ こっき) の水彩画に感銘を受け、以来本格的な洋画修業を始めました。明治27年に上京して不同舎に入門、小山正太郎のもとで風景写生に励んで技を磨きます。明治32年には中川八郎とともに渡米、言葉もままならない異国で自作を大いに売って生活の資を得るという快挙をなし、アメリカ各地からロンドンやパリを巡って明治34年に帰国しました。以後も外遊を重ねて東西の芸術作法を見つめ、内外の風景に取材して水彩画や油彩画を発表、太平洋画会や官展を舞台に活躍を続けました。
とりわけ高山を愛し、常人の足の及ばぬ深山幽谷に分け入ることで描いた作品は、新たな視界や未知なる美を発見した驚きと喜びに満ちています。大正後期からは彫師・摺師と組んだ木版画に軸足を移し、伝統的な技術に洋画の表現を融合したかつてない精巧・清新な造形で国内外の版画愛好家を魅了し続けました。
吉田博は生涯、世界における自らの位置を考え続けた画家といってよいでしょう。その思考の跡が、湿潤な日本の風景をみずみずしく描いた水彩画であり、雄大な自然美を登山家ならではの視点からとらえた油彩画であり、浮世絵以来の技術を新解釈した木版画でした。比較的早くに評価の定まった白馬会系の絵描きたちに比し、長く埋もれてきた感のある博の画業は、今の私たちにどう映るでしょうか。「絵の鬼」と呼ばれ、水彩で、油彩で、木版画で世界に挑み続けた画人の「これが日本人の洋画だ」という答え―。生誕140年を記念し、代表作に初公開の写生帖などをあわせた300点超の作品からなるこの大回顧展で、とくとご覧ください。
※会期中に展示替を行います。
イベント情報
[講演・講座]
オープニング記念講演会
「吉田博・その人と芸術」
講師:安永幸一 (元福岡市美術館副館長)
4月9日(土) 14:00~ (13:30 開場予定)
11階講堂にて / 先着150名 / 聴講無料

講演会
「吉田博の自然観と木版世界」
講師:吉田司 (版画家/吉田博令孫)
5月3日(火・祝) 14:00~ (13:30 開場予定)
11階講堂にて / 先着150名 / 聴講無料

講演会
「吉田博のアメリカ開拓精神」
講師:吉田亜世美 (アーティスト/吉田博令孫)
5月15日(日) 14:00~ (13:30 開場予定)
11階講堂にて / 先着150名 / 聴講無料

市民美術講座
「吉田博―残された資料が語ること」
講師:西山純子 (当館主任学芸員)
5月7日(土) 14:00~ (13:30 開場予定)
11階講堂にて / 先着150名 / 聴講無料

ギャラリートーク
担当学芸員による:4月13日(水) 14:00~
ボランティアスタッフによる:会期中の毎週水曜日(4月13日を除く) 14:00~
※水曜日以外の平日の14:00にも開催することがあります。
※混雑時には中止する場合があります。

関連ワークショップ
①「春の色をかさねる ―オリジナルブックカバーつくり―」(事前申込制)
4月23日(土) / 14:00~
11階講堂にて / 定員20名 / 参加費 800円 / 対象 小学4年生以上
透明水彩と不透明水彩、筆彩と版画、それぞれの特徴に触れながら制作します。

②「からだを変える・風景が変わる」(事前申込制)
講師:ペピン結構設計
4月29日(金・祝) / 11:00~
11階講堂・美術館周辺にて / 定員20名 / 参加費 1500円(昼食代込み) / 対象 小学生以上
からだの感覚を変化させるエクササイズの後、お弁当とふしぎな「指示書」を持ってまちへ出かけます。演劇の手法を使い、普段とは違うからだで風景を再発見する、ピクニック型ワークショップです。
※小学3年生以下の方は、保護者と一緒にお申込みください。

【申込方法】 往復はがきまたはホームページからお申し込みください。
往復はがきの場合は、郵便番号、住所、電話番号、氏名、参加希望のイベント名、参加人数(2名までお申込可)、参加者の年齢を明記の上、「
〒260-8733 千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館 イベント係」まで
※申込締切:ワークショップ① 4月13日(水)必着
ワークショップ② 4月19日(火)必着
※お申込みは1つのイベントにつき1通、申込多数の場合は抽選
※当館ホームページで詳細をご確認の上、お申込みください。
ホームページ
http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2016/0409/0409.html
会場住所
〒260-8733
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
交通案内
[JR千葉駅東口より]
■徒歩約15分
■千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車 徒歩5分
■京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車 徒歩2分
■JR千葉駅へは東京駅地下ホームから総武線快速千葉方面行で約42分

[京成千葉中央駅東口より]
■徒歩約10分

[東京方面より車では]
■京葉道路・東関東自動車道で宮野木ジャンクションから木更津方面へ、貝塚IC下車、国道51号を千葉市街方面へ約3km、広小路交差点近く

*地下に、区役所と共用の機械式駐車場があります。(無料)
車高155センチを超える車の駐車スペースが少ないため、お待ちいただくことがあります。
混雑時はご不便をおかけすることもありますので、公共交通機関でのご来館をお願いします。
ホームページ
https://www.ccma-net.jp
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索