江戸時代に開花した人形文化は、日本独自の雛人形を母体として、多種多様な人形を生み出してきました。本展では、雛人形を中心に江戸時代中期から昭和時代中期頃までの様々な種類の人形を展示し、日本の人形の歴史をたどっていきます。日本の人形の魅力をご堪能下さい。
高さが60cm以上もある大型で豪華な享保雛、丸顔で愛らしい次郎左衛門雛、江戸っ子に人気を博した古今雛、また名工と呼ばれる作家達の雛人形の他、嵯峨人形、御所人形、賀茂人形、からくり人形、抱き人形などを展示致します。また郷土人形のコーナーでは、申年にちなみ、各地の猿を多数出品致します。
会期中、遠山邸大広間では、十畳の座敷いっぱいに飾られた雛壇飾りもご覧いただけます。これらは当館の創立者である遠山元一が、長女貞子の初節句の祝いとして、大正時代に揃えたものです。