明治31(1898)年、岡倉天心が中心となって、新しい日本画の創出を目指して設立された日本美術院は、明治39年、東京谷中から茨城県の最北端にある五浦に移り、横山大観、下村観山ら五浦の画家たちが研さんに励むなど、近代日本画史に大きな足跡を残しました。大正2年、天心は逝去し、翌年その精神を受け継いだ大観、観山らによって日本美術院は再興され、以後多くの優れた日本画家を輩出するなど、今日、日本画壇を代表する美術団体の一つとして知られています。
今回の茨城五浦展では、松尾敏男、那波多目功一ら同人の作品32点に加え、日本美術院賞、奨励賞、第20回天心記念茨城賞の受賞作品、さらには茨城県に関係する作家の作品等、あわせて66点を紹介いたします。