- タイトル等
ポーラ美術館コレクション
モネ、ルノワールからピカソまで
今、あなたに逢いたい……
- 会場
- 広島県立美術館
- 会期
- 2014-09-13~2014-11-09
- 休催日
- 会期中無休
- 開催時間
- 9:00~17:00
金曜日は20:00まで開館 入場は閉館の30分前まで 9月13日は10:00開場
- 観覧料
- 一般 (当日) 1,400円 (前売・団体) 1,200円
高・大学生 (当日) 800円 (前売・団体) 600円
小・中学生 (当日) 500円 (前売・団体) 300円
●団体は20名以上 ●学生券をお求めの際は学生証のご提示をお願いします。 ●身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の当日料金は半額です。 ●前売券販売所:広島県立美術館、セブン・イレブン(セブンコード:031-532)、ローソン(Lコード:63038)、広島市・呉市内の主なプレイガイド・画廊・画材店、書店、ゆめタウン、フジ、中国新聞社読者広報部、中国新聞各販売所(取り寄せ)など
- 主催者
- 広島県立美術館、中国新聞社、中国放送、イズミテクノ、公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
- 協賛・協力等
- ●後援=広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、エフエムふくやま、尾道エフエム放送、FMはつかいち76.1MHz
●特別協賛=メンテックワールド
●協賛=広島県信用組合 リベラ株式会社
●企画制作=TBSテレビ ●企画協力=テモアン
- 概要
2002年に箱根仙石原に開館したポーラ美術館は、印象派を中心とした西洋絵画と、黒田清輝ら日本の洋画や日本画、さらにアール・ヌーヴォーを中心としたガラス工芸、化粧道具、東洋陶磁など約9,500点にもおよぶ日本最大級のコレクションで有名です。
本展では、ポーラ・コレクションの中でも、特に人気の高いモネ、ルノワールをはじめとする印象派から、セザンヌ、ファン・ゴッホ、ゴーガン、ピサロなどのポスト印象派、さらにルドン、ローランサン、マティス、ブラック、ピカソなど20世紀の巨匠に至る、ポーラ美術館きっての珠玉の名画72点をご紹介します。
- イベント情報
- 講演会 (広島県立美術館 友の会共催)
9月27日[土] 13:30―15:00 (受付開始13:00)
「モネからピカソ 色彩とかたちの展開」
講師:岩﨑余帆子 (ポーラ美術館学芸課長)
会場:地下講堂 聴講無料 定員:200名 (先着順)
特別講演会 (広島県立美術館 友の会共催)
11月2日[日] 13:30― (受付開始13:00)
講師:カトリーヌ・シュヴィヨ (ロダン美術館館長)
会場:地下講堂 聴講無料 定員:200名 (先着順)
美術講座
10月18日[土] 13:30―14:30 (受付開始13:00)
「近代ヨーロッパ絵画に見る日本」
講師:石川哲子 (当館主任学芸員)
会場:地下講堂 聴講無料 定員:200名 (先着順)
ギャラリートーク
9月19日[金]、9月26日[金]、10月3日[金]、10月10日[金]、10月24日[金] 11:00―
10月17日[金]、10月31日[金]、11月7日[金] 18:00―
会場:3階企画展示室 担当学芸員
入館券が必要です。直接会場にお集まり下さい。
ワークショップ
10月11日[土] 13:30―15:00
「色と線―光にすかして」
透明フィルムに描いた絵を重ねて1枚の絵を制作します。
講師:松尾真由美 (広島市立大学芸術学部講師)
会場:地下講堂
対象:小学生高学年以上 参加無料 定員:20名 (要事前申込)
申込先:当館 082-221-6246 (9:00―17:00)
準備物:風景・人物・静物など自分の好きな写真(コピー可)をご持参下さい。
※当日は汚れても良い服装でご来館ください。
協力:泉美術館
記念オペラコンサート
10月12日[日] 14:00―15:00
「新たなる出逢い―画家・詩人・作曲家、そして作品」
出演:大城薫 (ソプラノ)、柳清美 (ソプラノ)、藤田卓也 (テノール)、枝川泰子 (ピアノ)
会場:1階ロビー 申込不要 無料
協力:ひろしまオペラ・音楽推進委員会
ウェブレポーター大募集
9月19日[金] 17:00―19:30 受付場所:3階ロビー
対象:ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブックなどで本展のPRにご協力いただける一般の方
特典:実施当日に限り、本展へご招待
映画
11月3日[月・祝] 13:00―、15:30―
「セラフィーヌの庭」
会場:地下講堂 定員:各回200名
問合せ先:広島映画サークル協議会 (美野) 090-6846-5051
本展チケット(半券可)の提示で割引があります。
- ホームページ
- http://www.hpam.jp/special/index.php?mode=detail&id=116