当館収蔵の小林朝治コレクションの中から大正時代から昭和初期の「創作版画」作品を展示します。
「創作版画」とは、下絵から彫り、摺りまでの版画制作の工程を、作者が自ら手がけ、芸術表現の一手段として版画を制作しようという考えです。浮世絵のように絵師、彫師、摺師の分業により版画が制作されてきたことに対して生まれました。
明治の終わりに生まれたこの運動は、昭和初期には全国的に広がり、仲間同士で版画の同人誌が作られるなど、地方でも盛んな活動が行われるようになりました。ひとつの版から複数の作品を刷ることができ、持ち運びも容易な版画は、地方に住む者同士の作品発表や交流を活発にするものだったのです。
須坂の眼科医・小林朝治もその一人です。自ら木版画を制作するだけでなく、日本各地の版画仲間たちと交流し、作品を交換、収集していました。朝治が所蔵していた版画コレクションを中心として、創作版画の代表的作家たちの作品を展示します。