a
rt
c
ommons
―展覧会情報検索@国立新美術館
開催中の展覧会
今月の展覧会
開催予定の展覧会
展覧会タイトル50音別
展覧会開催年別
会場50音別
会場県別
キーワード検索:
タイトル
概要
会場
主催者
※
ご注意
: 会場住所、交通案内、ホームページ、問合せ先等の情報は、展覧会チラシを元に作成しており、当該展覧会開催時の内容となっております。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
2020年3月以降の展覧会情報については変更(延期、中止等)となっている場合が多くなっていますので、特にご注意ください。
タイトル等
想像しなおし
狩野哲郎 | 川辺ナホ | 大西康明 | 手塚愛子 | 山本高之 | 山内光枝
会場
福岡市美術館
会期
2014-01-05~2014-02-23
休催日
月曜日(1月13日[月・祝]は開館し、1月14日[火]は休館)
開催時間
9:30~17:30
入館は閉館の30分前まで
観覧料
一般1,200(1,000)円、高大生800(600)円
※( )内は前売り、20名以上の団体および満65歳以上の方の割引料金。満65歳以上の方はチケット購入時に年齢が分かる物[健康保険証、運転免許証等]をご提示ください。 ※次の該当者は観覧無料です。 | 小中学生 | 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の提示者とその介護者1名 | 特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾患医療受診券の提示者
主催者
福岡市美術館、西日本新聞社、TVQ九州放送
協賛・協力等
助成:公益財団法人 花王芸術・科学財団、公益財団法人 福岡文化財団
後援:福岡市教育委員会、公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団
概要
疑ってみる。そして別の可能性を探る。―若手アーティスト6人によるグループ展
身のまわりにあるさまざまな枠組みに目を向けてみましょう。そして、疑ってみましょう。
「ほんとうにそれ以外にない?」「別の可能性はない?」と。
本展覧会がタイトルに掲げている「想像しなおし」は、このように現状を疑い、別の可能性を模索する態度のこと。本展では、「想像しなおし」の実践者として、新進気鋭の6人のアーティストを取り上げます。
作品に生物を介入させることで、人が人のためにつくり出した環境や素材の意味を宙吊りにする狩野哲郎。無数に吊られた小さな球体が描き出すメッセージによって記憶と経験の関係を撹乱させる川辺ナホ。ビニールや接着剤など身近な素材を用い、軽やかでいて壮観な彫刻をつくる大西康明。織物の糸をほどき、通常は見えない内側にある構造や歴史を引き出す手塚愛子。ワークショップを行い、子どもたちを従来の教育とは異なる地点へと導く山本高之。海に生きる者たちを案内役に、新たな感覚を目覚めさせる空間を創出する山内光枝。
彼らは目の前にある物事の先に視線を向け、既存のものの捉え方を少しだけずらし、手を加え、新しい可能性を示していきます。そして、ジャンルも用いる素材も方法論も6人6様な新作インスタレーションを経験したとき、私たち一人一人もまた、この世界を「想像しなおし」ていくことになるのです。
※本展のタイトルはデッサ・モーリス=スズキ『批判的想像力のために』(平凡社、2002/2013年)から引用しています。
イベント情報
※いずれも参加無料ですが、会場に「本展会場」の記載がある場合は当日の観覧チケットが必要です。
オープニングイベント
出品作家6人が本展出品作について話します。作家が全員揃うのはこの時限りです。
日時:1月5日[日] 14:00-16:30
会場:講堂および本展会場
ワークショップ
「スプーン曲げを教える、ほか」(仮称)
山本高之が2001年から継続しているプロジェクト「スプーン曲げを教える」。そのワークショップを福岡でも開催します。
講師:山本高之
日時:1月12日[日] 13:30-16:00
会場:教養講座室
対象:小学1―4年生
定員:12名
申し込み方法:Eメールでお申し込みください。件名を「スプーン曲げ申込」として、本文に参加者名、保護者名、住所、電話番号、メールアドレスを明記のうえ、
[email protected]
宛にお送りください。締め切りは1月7日(必着)。応募多数の場合は抽選となります。
キュレーター・ギャラリートーク
本展を企画した正路佐知子 [福岡市美術館学芸員]が展示室で企画意図や作品について話します。
日時:1月25日[土] 14:00-、2月16日[日] 14:00-
会場:本展会場
アーティスト・トーク
1月13日[月・祝] 10:30- 山本高之
15:00- 川辺ナホ
2月1日[土] 10:30- 大西康明
15:00- 狩野哲郎
2月11日[火・祝] 10:30- 山内光枝
会場:教養講座室または講堂、および本展会場
定員:50名
デザイナー×キュレーター・トーク
本展のデザインを担当した尾中俊介 [Calamari Inc.] と本展を企画した正路佐知子が印刷物のデザインについて話します。
日時:2月11日[火・祝] 15:00-
会場:教養講座室
定員:50名
クロージングイベント
※詳細は後日ホームページ等でお知らせします。
日時:2月23日[日]
会場:講堂(予定)
ホームページ
http://sozoshinaoshi.com/
会場住所
〒810-0051
福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
交通案内
(地下鉄)
◎空港線 福岡空港駅から15分、博多駅から10分、天神駅から5分で 大濠公園駅下車、3・6番出口より 徒歩10分。
◎七隈線 天神南駅から8分で 六本松駅下車、2番出口より 徒歩10分。
(西鉄バス)
◎JR博多駅から
・博多バスターミナルより [系統番号13]で 福岡市美術館東口下車、徒歩3分、[系統番号12・113・114・200~204・208]で 赤坂三丁目下車、徒歩5分。
◎天神から
・福ビル前もしくは協和ビル前より [系統番号13・140]で 福岡市美術館東口下車、徒歩3分、[系統番号12]で 赤坂3丁目下車、徒歩5分。
・天神コア前より [系統番号7・200・201・203・204・205・206・208]で 赤坂三丁目下車、徒歩5分。
・警固神社・三越前より [系統番号6・7・113・114・200~206・208]で 赤坂三丁目下車、徒歩5分。 [系統番号6-1]で 福岡城・NHK放送センター入口下車、徒歩3分。
(都市高速)
[西公園ランプ] (唐津方面行きのみ降車可能)で降車、南方向へ車で5分。
[百道ランプ] (東西両方向降車可能)で降車、南東方向へ車で10分。
ホームページ
http://www.fukuoka-art-museum.jp/
展覧会タイトル等から関連資料を連想検索