タイトル等
特別展
児玉 希望展
伝統に学び、伝統を超えて
会場
華鴒大塚美術館
会期
2013-10-12~2013-11-24
休催日
月曜日(祝日または振替休日の場合はその翌日)
開催時間
9:00~17:00
入館は16:30まで
観覧料
一般 800円(700円) 高校生 500円(400円)
小・中学生 400円(350円)
( )内は20名以上の団体料金
主催者
公益財団法人タカヤ文化財団 華鴒大塚美術館
協賛・協力等
特別協力 広島県立美術館
後援 井原市 井原市教育委員会 井原市文化協会 井原放送 井原鉄道 (公財)岡山県郷土文化財団 公益社団法人岡山県文化連盟 山陽新聞社 中国新聞備後本社 NHK岡山放送局 エフエムふくやま エフエム岡山
概要
日本画の近代から現代にかけてその歴史の中に多くの画家が活躍し数々の名作が生まれました。とりわけ岡山県と広島県は近現代日本画壇を代表する画家が数多く生まれ、両県は美術愛好家にとってホットな地域として注目されています。
華鴒大塚美術館は、広島県境を接する井原市の最西端にあり、岡山・広島両県出身(あるいは縁)の画家の作品収集を積極的に行うとともに、作家や作品の顕彰に努めてまいりました。このたび、当館のコレクションの中でも重要な作家としてとらえる広島県安芸高田市出身の日本画家・児玉希望(1898~1971)を取り上げ特別展を開催いたします。
希望は本名を省三 (せいそう) といい、私立三原教員養成所を卒業後、地元の尋常小学校で代用教員として勤めます。1918(大正7)年20歳のとき、単身上京しますが、祖父の死を機に画家になることを決意し、川合玉堂の門下に入ります。1921(大正10)年第3回帝展に《夏の山》が初入選、1928(昭和3)年第9回帝展の《盛秋》、1930(昭和5)年第11回帝展の《暮春》が特選となり、官展を舞台に話題作を次々と発表し中心作家として活躍します。一方で、私塾系作家の育成を図るため研究会や自ら画塾を組織するなど日本画壇の発展のために力を尽くすとともに、新しい時代の日本画の創造と模索に励みました。そして、1952(昭和27)年には第8回日展作品の《室内》で日本芸術院賞を受賞、1959(昭和34)年に日本芸術院会員となっています。
日本画制作にたゆまぬ努力で挑み続けた希望は、玉堂に学んだ卓越した画技により画壇デビューから風景画、花鳥画、人物画のいずれもこなし、さらには心象風景を思わせる抽象的表現のほか、新しい水墨表現や仏画の制作にも意欲を示すなど実に幅広く、その作品は圧倒的なパワーで見る者を魅了します。
本展では、初期から晩年まで多彩な変貌を遂げる希望の画業を代表的な大作とバリエーション豊かな小品群によってご覧いただきます。伝統に学び、伝統を超え、生涯にわたり制作への熱意と意欲を持って描き続けた希望の自由闊達な表現世界をごゆっくりご鑑賞ください。
イベント情報
■美術講座 (要観覧券)
日本画の伝統と現在 ―画材と技法―
日本画の伝統的な画材と技法についての魅力や現状を修復家としての専門的立場からお話いただきます。
日時:10月26日(土) 14:00~15:30
講師:吉備国際大学 文化財学部 講師 棚橋映水氏
場所:はなとり展示室

■ワークショップ「日本画の伝統技法に挑戦!」 (要申込)
業者に紅葉の葉っぱや木をモチーフにたらしこみを使って作品つくりを行います。
日時:11月9日(土) 13:30~15:30
講師:日本画家 森山知己氏
対象:一般 定員10名 (先着順)
参加費:1,000円
※お電話でお申込み時に「お名前、ご住所、電話番号」をお知らせください。

■ギャラリートーク (要観覧券)
日時:10月19日(土)・11月3日(日)・11月16日(土)
各日14:00から約30分 (当館学芸員)

■添釜
日時:10月12日(土) 10:00〜16:00
料金:500円
展示替え情報
11月5日(火)より一部入れ替えあり
ホームページ
http://www13.plala.or.jp/milmook/sub52.html
会場住所
〒715-0024
岡山県井原市高屋町3-11-5
交通案内
電車でのご利用

福山方面から:JR福塩線・神辺駅で井原鉄道へ乗り換え
岡山方面から:JR伯備線・清音駅で井原鉄道に乗り換え
→いずれも井原鉄道「子守唄の里・高屋駅」下車駅前
(所要時間:福山方面から約30分、岡山方面から約1時間)

お車でのご利用

広島・福山方面から:
山陽自動車道・福山東ICを降りて国道182号線を神辺方面へ約3.5km北上し
左折し国道313号線を使って井原方面へ約9km。 (所要時間約30分)

岡山・笠岡方面から:
山陽自動車道・笠岡ICから県道34号線を井原方面へ10km北上し、
薬師交差点から国道313号線を福山方面へ約3km。
(所要時間約30分)
ホームページ
https://www.takaya.co.jp/hanatori/museum.html
会場問合せ先
TEL 0866-67-2225 FAX 0866-67-0200
岡山県井原市高屋町3-11-5
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索