このたび、日本美術の傑作として名高い尾形光琳筆 国宝「紅白梅図屏風」を中心に、コレクションの中から本阿弥光悦、俵屋宗達、尾形乾山、酒井抱一等による琳派作品の数々を展観し、その魅力に迫ります。
江戸時代の装飾芸術の中心をなす琳派は、狩野派や土佐派のような家系を中心とした継承ではなく、作風に対する共感等により、それぞれの作家達に継承されました。江戸初期の本阿弥光悦や俵屋宗達によって萌芽し、元禄頃、尾形光琳・乾山へと継承され、その100年程後、文化・文政期に光琳に傾倒した酒井抱一が、その芸術の再興を志しています。自然や文学に取材した純日本的な琳派の装飾美は、絵画のみならず、陶器、漆工品、小袖などにも表現され、江戸時代の人々のくらしを彩りました。
早春のひととき、今なお私達の生活の中に生きつづける琳派の魅力を是非ご堪能ください。