近代日本画壇を代表する巨匠、横山大観。明治元年、茨城県水戸市に生まれ東京美術学校の第一回生として卒業後、恩師・岡倉天心が目指す新しい日本画のあり方に共鳴しながら、ともに創立に尽力した日本美術院を主な拠点として活躍します。制作においては、伝統的技法を踏まえながらも、「朦朧体(もうろうたい)」と呼ばれた没線描法や琳派に学んだ鮮やかな彩色表現など、革新的な挑戦を続けながら独自の絵画世界を確立していきました。
本展は大観の初期から晩年までの作品と習作を展観いたします。あわせて書籍の表紙絵やポスターなど、これまであまり言及されてこなかった仕事も紹介します。このような取り組みはややもすると、大観の芸術活動においては“周辺的なもの”として位置づけられてしまいます。しかしながら、印刷メディアを通じて巷間に広く浸透していった大観の作風やイメージは、「国民的画家」「日本画の巨匠」という今日の大観像の確立に少なからず寄与しました。
大観芸術の知られざる魅力をどうぞご堪能下さい。