タイトル等
須田国太郎展
―没後50年に顧みる
会場
鳥取県立博物館
第1・2特別展示室
会期
2012-10-20~2012-11-25
観覧料
一般800円
前売/団体600円
主催者
鳥取県立博物館、日本経済新聞社
協賛・協力等
特別協力:京都国立近代美術館
協賛:日本通運株式会社鳥取支店、株式会社モリックスジャパン、株式会社吉備総合電設、三和商事株式会社
概要
京都に生まれた洋画家・須田国太郎(1891-1961)は、画家であると同時に学者であり、その生涯は写実研究に向けられました。須田は京都帝国大学で美学・美術史を専攻し、その後大学院に進学するとともに、関西美術院でデッサンを学びました。須田は第一次大戦の終結とともにヨーロッパに渡り、スペインのマドリードを拠点にプラド美術館などで、ヴェネツィア派の色彩理論やバロック絵画の明暗法の研究を続けました。
1923年に帰国した後も、大学などで美術史を講じるかたわら、絵画制作を続け、1932年、41歳の時に東京銀座の資生堂画廊で初個展を開催します。西洋絵画を基礎にしながら、日本独自の油彩画を生み出そうと努力を重ね、以後その成果は独立美術協会展を中心に発表されました。対象を十分な量感で捉え、深みのある暗色を基調とした須田の絵画は、光と影が交錯する重厚な画面として知られています。
京都にアトリエを構えながらも、須田はしばしば山陰地方にも写生に訪れ、田後や隠岐などの風景を描くとともに鳥取大学で集中講義を担当し、郷土にゆかりのある多くの作品を残しています。
このたびの展覧会では、第一回個展出品作や独立美術協会出品作などを中心に、風景や草花、鳥や動物などを描いた主要作品約130点を紹介し、他に類を見ない深遠な境地に到達した須田国太郎の画業を回顧します。
ホームページ
http://site5.tori-info.co.jp/p/museum/exhibition/planning/21/
会場住所
〒680-0011
鳥取県鳥取市東町2-124
交通案内
[JR鳥取駅からバスで]
砂丘・湖山・賀露方面行 「西町」下車 約400m
市内回り岩倉・中河原方面行 「わらべ館前」下車 約600m
ホームページ
https://www.pref.tottori.lg.jp/museum/
鳥取県鳥取市東町2-124
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索