- タイトル等
ジュディ・オング倩玉(せいぎょく) 木版画の世界展
- 会場
- 長崎県美術館
企画展示室
- 会期
- 2012-04-07~2012-05-27
- 休催日
- 4月23日(月)、5月14日(月)
- 開催時間
- 10:00~20:00
最終入場は19:30
- 観覧料
- 一般=前売り900円、当日1,100円
高校・大学・70歳以上=前売り600円、当日800円
小学・中学=前売り500円、当日700円
小学生未満は無料
※15名以上の団体、障害者手帳保持者および介護者1名は前売り料金
※本展のチケットで美術館コレクション展にも入場できます
※美術館コレクション展のチケット、年間パスポートをお持ちの方は差額料金
- 主催者
- 長崎新聞社 長崎県美術館
- 協賛・協力等
- 共催 長崎県 長崎市 長崎放送 テレビ長崎 長崎文化放送 長崎国際テレビ
協賛 花月 和泉屋 ぜに屋本店 橋本商会 HUMAN GROUOP 特別協力 ヒーモリ 協力 長崎県社会福祉協議会、長崎県医師会、長崎新聞販売センター 企画協力 ステップ・イースト
後援
長崎県教育委員会、長崎市教育委員会、中華人民共和国駐長崎総領事館、NHK長崎放送局、エフエム長崎、長崎ケーブルメディア、長崎商工会議所、長崎国際観光コンベンション協会、長崎県美術協会、長崎県立長崎図書館、長崎県校長会、長崎県PTA連合会、長崎県国公立幼稚園協会、長崎県私立幼稚園連合会、長崎県保育協会、長崎県歯科医師会、長崎県看護協会、長崎県薬剤師会、長崎県子ども会育成連合会、長崎県青少年育成県民会議、長崎県民生委員児童委員協議会、長崎県地域婦人団体連絡協議会、長崎県母親大会実行委員会、長崎いのちを大切にする会、ながさき子ども劇場、長崎新地中華街商店街振興組合、長崎華僑総会、長崎中華料理同業組合、生活協同組合ララコープ、長崎県生活協同組合連合会、長崎花市場、長崎花商協同組合、長崎県花き振興協議会、花キューピット協同組合長崎支部、長崎電気軌道、長崎県書店商業組合、長崎県理容生活衛生同業組合、させぼ夢大学ほか(順不同)
- 概要
アジアを代表する歌手・女優のジュディ・オングは、「ジュディ・オング倩玉」という雅号で活躍する木版画家でもあります。国
内最大規模の総合美術展・日展では入選の常連で、2005年には特選を受賞し評価を不動のものにしました。昨年、長崎市の史跡料亭花月を題材にした「華燈翠園(かとうすいえん)」で通算13回目の入選を果たしています。現在、日展会友、白日会正会員。
芸能界デビューは雲仙市・小浜町で長期ロケを行った日米合作映画「大津波」(1961年)。その後も度々本県を訪れており、今年2月、長崎ランタンフェスティバルの皇帝パレードに皇后役で出演したことは多くの人たちの記憶に新しいでしょう。
待望の長崎展では、木版画、水彩画、スケッチ画など約100点を紹介。版木や下絵、映像で制作の舞台裏も伝えます。
- イベント情報
- ジュディ・オング倩玉
ミニトーク&サイン会
4月7日(土) 15:00~(整理券配布14:00~)
4月8日(日) ①11:00~(整理券配布10:00~) ②15:00~(整理券配布14:00~)
長崎県美術館・企画展示室内
▽ミニトークへの参加は、本展の入場券が必要です▽サイン会は、各回限定100名様で本展の入場券+整理券が必要です。整理券は2階ショップで配布します▽サイン会の対象商品は、当日ショップでお買い上げいただいた画集、著書に限らせていただきます
関連企画
すべて長崎県美術館で開催。ワークショップは有料。ほかは無料ですが本展観覧券が必要。詳しくはHP、新聞でご確認いただくか、会場にお問い合わせの上ご参加ください
◎ワークショップ 親子で版画『フシギな花を咲かせよう!』
彫刻刀で版を彫り、親子で版画の世界を体験しましょう! テーマは「フシギな花」。
日時:4月8日(日)10:00~14:00(各自昼食をご用意ください)
場所:アトリエ(10:10までにご集合ください)
対象:小学3~6年生+保護者(保護者同伴必須。お子様1人につき1名)
募集人数:20組(親子で40名)
料金:1組500円(※本展観覧券が別途必要)
応募締切:3月26日(月)
※事前申込制、詳しくは長崎県美術館のHPをご覧ください。
◎親子鑑賞会
エデュケーターとお話しながら、展覧会を鑑賞します。参加のお子様にはプレゼントを進呈します!
日時:4月14日(土)10:00~
対象:子ども(小中学生)+大人2名まで
募集人数:10組
料金:本展のチケットが必要(別途料金は不要)
応募締切:3月26日(月)
※事前申込制、詳しくは長崎県美術館のHPをご覧ください。
◎学芸員によるギャラリートーク
日時:4月21日(土)、28日(土)、5月12日(土)16:00~
料金:本展のチケットが必要(別途料金は不要)
- ホームページ
- http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=851&command=plan