タイトル等
中 平四郎 ―師、川上邦世とともに
群馬県大泉町に生まれた木彫家
会場
群馬県立館林美術館
会期
2010-12-11~2011-04-03
休催日
月曜日(祝日・振替休の場合はその翌日)、12/29~1/3、1/25、3/1
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般300円(240円)、大高生150円(120円)
※( )内は20名以上の団体割引料金
主催者
群馬県立館林美術館
概要
中 平四郎は1891(明治24)年、現在の群馬県邑楽郡大泉町に生まれた聾唖の彫刻家です。21歳で上京し、川上冬崖の孫で木彫家の川上邦世に学びます。1923(大正12)年、日本美術員試作展に《春の海》が入選、翌年の院展には《讀賣》が入選して好評を得るなど、順良に画業を歩み始めました。
師、川上邦世は1925(大正14)年、わずか39歳の生涯を閉じますが、中はその後も院展に出品、入選を続けます。1927(昭和2)年の院展には《牡牛》を出品し、院展の大御所、平櫛田中から「正に牛に関しては中君に及ばない」と賞賛され、牛をはじめとする動物彫刻を多く手がけ、「牛の中」と呼ばれるようになります。しかし一方で、動物以外は彫れないのではないかと思われることに反発し、1936(昭和11)年の院展に裸婦をモデルとした《山の湯》を出品して入選、同年日本美術院院友推挙されます。その後も院展に出品を重ねますが、故郷に帰り制作を続けることを決断、戦後の1949(昭和24)年に帰郷しますが病に倒れ、同年56歳の生涯を閉じます。
中 平四郎の画業について、大泉町ではこれまで遺族や町内の所蔵作品による展覧会が何度か開催されており、故郷では知られていますが、群馬県の他の地域や県外では紹介される機会がほとんどありませんでした。この展覧会では、作家の生誕120年を記念し、日本美術院院友として活躍した中平四郎の画業の全貌を、師の川上邦世の作品とともに紹介しようとするものです。
ホームページ
http://www.gmat.gsn.ed.jp/
展覧会問合せ先
Tel.0276-72-8188
会場住所
〒374-0076
群馬県館林市日向町2003
交通案内
○ 車:
東北自動車道 館林I.C.から 約9km
北関東自動車道 太田桐生I.C.から 約15km
○ 電車:
東武伊勢崎線 多々良駅から 約1.2km (徒歩20分)
東武伊勢崎線 館林駅から 約4km (東口からタクシー10分)
○ バス:
館林駅前(東口)から 多々良巡回線バス、往路30分、復路15分。
バス停「県立館林美術館前」から すぐ、または
バス停「西高根町」から 徒歩15分。

[東京都内からのご案内]
○ 浅草駅 (東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線) または 北千住駅(JR常磐線、東京メトロ日比谷線・千代田線・半蔵門線、つくばエクスプレス)から 東武スカイツリーライン・伊勢崎線をご利用ください。特急「りょうもう」の場合、浅草駅(北千住経由)~館林駅の所要時間は約60分。
○ JR宇都宮線ご利用の場合は、久喜駅で東武伊勢崎線に乗り換え。久喜駅~館林駅の所要時間は約30分です。
ホームページ
https://www.gmat.pref.gunma.jp/
会場問合せ先
0276-72-8188
群馬県館林市日向町2003
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索