漁撈や列島国内外における交易、文化交流など、人々の営みのなかで果たしてきた「海」の役割は大きい。しかし、鳥取県(因幡・伯耆国)は比較的平坦な海岸線を有し良港に恵まれていないことから、鳥取の「海」の歴史について従来、注目されていなかった。
今回の展覧会では、鹿野城主亀井茲矩の朱印船貿易、鳥取池田家の水軍組織、漁業・廻船業・海の信仰などの庶民の暮らし、アメリカ船に救出された長瀬村(現鳥取県湯梨浜町)の利七や朝鮮漂流民など藩領民と異国との出会い、幕末の鳥取藩の海岸防備などの関係資料を展示し、江戸時代の鳥取を「海」という視点から検証し、新たな鳥取の歴史像を紹介する。