タイトル等
桑山玉洲展
会場
田辺市立美術館
会期
2001-09-16~2001-11-04
休催日
月曜日(9/24、10/8は開館)、9/25、10/9
観覧料
一般 600(480)円
大高生 400(320)円
小中生 200(140)円
※( )内は20名以上の団体割引
概要
桑山玉洲は延享三年(1746)、海運業を営む紀州和歌浦の豪家桑山昌澄の子として生まれました。父の没後家業を継ぎますが、やがて農業に転向、藩の保護の下で紀州名草の荒地の開墾に従事し、新出島という村を興しました。その一方で、江戸に出て諸名家を訪ね、柳沢淇園や沈南蘋に私淑して画法を独習し、画業の初期には濃彩写実画を得意としました。また、京阪にて池大雅・高芙蓉・木村蒹葭堂などと交わりながら書画の研究を重ね、のびやかな線と色彩を用いて独自の画風を築きあげました。
玉洲は画論家としても著名であり、『玉洲画趣』や『絵事鄙言』などの著書を遺しましたが、寛政十一年(1799)、彼の死後木村蒹葭堂の手により刊行された主著『絵事鄙言』では、粉本主義による形式化からの脱却、中国画に対する日本独自の絵画の創造を目指し、写生的作画構成と文人画的情感表現の両方を併せ持つ独自の真景論を展開しました。
本展覧会では、祗園南海・野呂介石と並んで紀州の三大文人画家と称され、池大雅が確立した画法の理論的継承者と言われた玉洲の作品を展示し、その画業の輪郭を彼の画論とともに紹介します。
ホームページ
http://www.city.tanabe.lg.jp/bijutsukan/
展覧会問合せ先
Tel.0739-24-3770 Fax.0739-24-3771
会場住所
〒646-0015
和歌山県田辺市たきない町24-43
交通案内
「JR紀伊田辺駅」・「JR白浜駅」・「南紀白浜空港」から明光バスで、
「南和歌山医療センター前」または「新庄紀南病院前」下車、徒歩5分。
ホームページ
https://www.city.tanabe.lg.jp/bijutsukan/
和歌山県田辺市たきない町24-43
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索