タイトル等
古陶の譜 中世のやきもの
-六古窯とその周辺-
会場
MIHO MUSEUM
会期
2010-09-04~2010-12-12
休催日
月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
開催時間
10:00~17:00(入館は16:00まで)
観覧料
大人1000円、高大生800円、小中生300円
※20名以上の団体は200円引き
主催者
MIHO MUSEUM、「中世のやきもの展」開催実行委員会、京都新聞社
概要
五穀を蓄え、また水を貯めるための生活必需品であった壺や甕。その姿に見出される「力強さと素朴さ」は、平安末から鎌倉、室町時代にかけての、中世に作られたやきものの大きな魅力のひとつです。
豪快で無骨な常滑や越前、明るく健康的な信楽、質朴で釉流れの美しい丹波、堅牢で堂々とした越前、そして唯一釉がかけられ優雅さと逞しさを兼ね備えた瀬戸と、六古窯の名でしたしまれてきたこの時代のやきものは、多くの人々の心をとらえて離しません。
本展では、六古窯で生産された壺・甕・瓶子などの代表作品を中心に、渥美窯、猿投窯、珠洲窯など、各地で生産された優品をあわせて約170点を展観し、中世のやきものの魅力とその全体像に迫ります。また最新の発掘成果を含めた研究の集大成として、MIHO MUSEUMを皮切りにその後全国四会場を巡回する、実に三十年ぶりの大展覧会となります。
ホームページ
http://www.miho.or.jp/
展覧会問合せ先
0748-82-3411
会場住所
〒529-1814
滋賀県甲賀市信楽町桃谷300
交通案内
JR 京都駅から琵琶湖線で石山駅下車 (約13分)
JR 石山駅南口より MIHO MUSEUM行き帝産バス (約50分)
滋賀県甲賀市信楽町桃谷300
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索