浮世絵版画の企画から宣伝、販売までを一手に行うのが「版元」です。その売れ行きは、大衆の好みや流行を先取りし、人気絵師に注文する版元の手腕にかかっており、無名の東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)を売り出した蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)は、その卓越した例といえます。一方で、出版活動が活発になると幕府の取り締まりが強化され、寛政期(1789~1801)には検閲制度が始まりました。本展では、初期浮世絵から寛政期以降、幕末、さらに明治・大正までの作品を展示し、作品画面上の「版元印」や「改印」に着目しながら、浮世絵版画を出版の歴史から捉えます。