タイトル等
南蛮美術企画展 美術のなかの交易
-南蛮屏風から長崎唐館交易図巻まで-
会場
神戸市立博物館
会期
2010-06-19~2010-08-01
休催日
月曜日(ただし、7月19日(月・祝)は開館し、翌20日(火)は休館。)
開催時間
午前10時から午後5時 (入館は午後4時30分まで)
※毎週金曜日は午後7時まで(入館は午後6時30分まで)
観覧料
一般200(160)円、高大生150(120)円、小中学生100(70)円
※( )内は30名以上の団体料金
主催者
神戸市立博物館
概要
神戸市立博物館所蔵の南蛮美術コレクションを展示する、年に一度の企画展。今回は「美術のなかの交易」をテーマに、桃山時代・江戸時代に行われた2つの交易(南蛮貿易、中国・オランダとの交易)にまつわる作品を展示します。豊臣秀吉の御用絵師・狩野内膳(かのうないぜん)が描いた「南蛮屏風」(重要文化財)は、南蛮貿易の様子を華麗な色彩で表した作品です。中国・東南アジア製の陶磁器や絹織物、孔雀の羽根に、生きたトラといったさまざまな交易品と、そこに関わる人々の交流が詳細に描かれており、16世紀半ばから17世紀初頭に行われたスペイン・ポルトガルとの交易の一端を窺い知ることが出来ます。また、海外との交流が限られていた江戸時代、長崎では中国・オランダとの交易が行われ、海外の新たな文物・知識が長崎を経由して日本にもたらされました。渡辺秀詮(わたなべしゅうせん)筆「長崎唐館交易図巻」には、長崎で行われた中国との交易の様子が詳細に描かれています。
本展では「南蛮屏風」、「長崎唐館交易図巻」など交易の様子が描かれた絵画をはじめ、「蒔絵南蛮人文鞍」など異国趣味の工芸品、輸出漆器などを通して、桃山時代・江戸時代の日本と異国とのモノを介した交易、交流を紹介します。
1階ホールでは、「南蛮屏風」に描かれた南蛮人一行を和紙の人形で忠実に再現した「駒子の紙人形」を、「南蛮屏風」高精細複製とともに特別展示いたします。

ホームページ
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/
展覧会問合せ先
テレホンサービス 078-332-7810
会場住所
〒650-0034
兵庫県神戸市中央区京町24
交通案内
●JR「三ノ宮」駅、ポートライナー・地下鉄(山手線)「三宮」駅、阪急・阪神「神戸三宮」駅から 南西へ徒歩約10分
●JR・阪神「元町」駅から 南東へ徒歩約10分
●地下鉄(海岸線)「旧居留地・大丸前」駅から 南東へ徒歩約5分
●新幹線「新神戸」駅で 地下鉄(山手線)に乗り換え「三宮」駅下車
●神戸空港からは ポートライナーで約18分、「三宮」駅下車
ホームページ
https://www.kobecitymuseum.jp/
兵庫県神戸市中央区京町24
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索