神戸市立博物館所蔵の南蛮美術コレクションを展示する、年に一度の企画展。今回は「美術のなかの交易」をテーマに、桃山時代・江戸時代に行われた2つの交易(南蛮貿易、中国・オランダとの交易)にまつわる作品を展示します。豊臣秀吉の御用絵師・狩野内膳(かのうないぜん)が描いた「南蛮屏風」(重要文化財)は、南蛮貿易の様子を華麗な色彩で表した作品です。中国・東南アジア製の陶磁器や絹織物、孔雀の羽根に、生きたトラといったさまざまな交易品と、そこに関わる人々の交流が詳細に描かれており、16世紀半ばから17世紀初頭に行われたスペイン・ポルトガルとの交易の一端を窺い知ることが出来ます。また、海外との交流が限られていた江戸時代、長崎では中国・オランダとの交易が行われ、海外の新たな文物・知識が長崎を経由して日本にもたらされました。渡辺秀詮(わたなべしゅうせん)筆「長崎唐館交易図巻」には、長崎で行われた中国との交易の様子が詳細に描かれています。
本展では「南蛮屏風」、「長崎唐館交易図巻」など交易の様子が描かれた絵画をはじめ、「蒔絵南蛮人文鞍」など異国趣味の工芸品、輸出漆器などを通して、桃山時代・江戸時代の日本と異国とのモノを介した交易、交流を紹介します。
1階ホールでは、「南蛮屏風」に描かれた南蛮人一行を和紙の人形で忠実に再現した「駒子の紙人形」を、「南蛮屏風」高精細複製とともに特別展示いたします。