2006年度、京都インターアクト美術学校より京都国立近代美術館に、同校がこれまで長年にわたり保管してきた上野伊三郎(1892?1972)と上野リチ(Felice “Lizzi” Ueno-Rix, 1893?1967)夫妻の全作品・資料が寄贈されました。そしてこのたび「上野伊三郎+リチ コレクション展」として、京都国立近代美術館並びに目黒区美術館において、はじめて紹介いたします。
京都インターアクト美術学校は、上野伊三郎とリチがともに教授を勤めた京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)退任の年(1963年)、この夫妻を中心にしてインターナショナルデザイン研究所として創設されました。後にはインターナショナル美術専門学校と改称し、小規模ながらも特色ある教育を行って有能な若い人材を多数輩出してきました。
そして同校には、上野伊三郎の未公開の建築図面をはじめ、数多くの蔵書とともに、リチの作品も大切に保管されていたのです。さらに上野伊三郎が中心となって1927年に設立された日本インターナショナル建築会の機関誌『インターナショナル建築』も全冊含まれるなど、貴重な「幻のコレクション」といって過言ではありません。
I. 上野伊三郎・リチのウィーン
II. 上野伊三郎と「日本インターナショナル建築会」
III. 上野伊三郎・リチの京都
IV. 建築から工芸へ
本展覧会は、「ウィーン=京都」両都市間に開花した、上野伊三郎・リチ夫妻による創造実践を、上野伊三郎+リチ コレクション」によって、建築・デザイン・工芸などジャンルを横断した視点から再考し、総合的に検証する貴重な機会となるに違いありません。