印西市在住の小林ドンゲ(1927年-)はエングレーヴィングという先端を鋭く研いだ刃物(ビュラン)で銅版を直接彫ってゆく技法によって独自の表現を確立しました。小林は文学や能への関心も深く、堀口大學から詩集の挿絵や装幀を託されるなど、その仕事は早くから高い評価を受けていました。
市川市在住の多賀新(1946年-)は独学による多彩な銅版画技法を駆使して、人体の解剖図などから展開した幻想的な世界を描いています。
本展では、千葉県ゆかりの2人の銅版画家の代表的な作品を中心に展示します。そこに浜口陽三(1909年-2000年)や池田満寿夫(1934年-1997年)、清原啓子(1955年-1987年)らの代表的な版画を加え、その特色を比較し、銅版画の鋭く、美しい線の魅力について考えてみようというものです。