毎年当館では、三月三日のひなまつりにちなんで、雛人形をはじめ日本の伝統的な人形の数々を展示しています。今年は、恒例の雛壇のほか、嵯峨人形、衣裳人形、地方の雛人形などを特集します。江戸時代に、嵯峨の仏師が手遊びで始めたといわれる嵯峨人形は、重厚に彩色された仏像の衣のような衣裳が特色です。人形の形はより人間の似姿に近づけられ、ニミチュアのきものを着せた衣裳人形へと発展しました。ひなまつりに町方で飾られた衣裳人形、寛永雛や享保雛などは、京都や大阪、江戸が制作の中心でしたが、そのほかの地域でも、地方色ゆたかな人形が作られました。江戸時代に生まれ人々にいつくしまれた愛らしく繊細な造形をお楽しみください。