高知県ゆかりの代表的な日本画家に、きらびやかな中世女人の美を追求した森田曠平と、現代的で明快な花鳥画を展開した山本倉丘がいます。
森田曠平は1916(大正5)年、京都に生まれました。祖父母が現在高知県美香市の出身だった曠平は高知に愛着をもち、「京都生まれの土佐人」と自称していました。古典文学や歴史風俗の豊富な教養により、大原女や舞子等を描きました。院展を中心に活躍し、また、版画作品も多数制作しています。
は1893(明治26)年、現在の高知県黒潮町に生まれました。16歳のとき高知市に出て、大阪を経て京都に移り独学で絵を始めました。1918年、山本春挙に就き、本格的に画業をスタートさせます。一貫して植物や動物を題材とした花鳥画を描き続け、日展や東丘社展等で活躍しました。
京都を舞台に活躍した高知出身の日本画家二人の華麗なる世界を84点の日本画・版画作品によりご紹介します。