丸木 俊(1912-2000)は、北海道の秩父別町に生まれました。幼い頃から、絵の才能を発揮し、庁立旭川高女(現・旭川西高校)を経て、東京の女子美術大学(現・女子美術学校)に学びました。夫である丸木位里との共同制作として知られる「原爆の図」シリーズで世界的にも高い評価を得る一方で、旅先のロシアや南洋の風景を描いた作品を残し、また、絵本原画を多く手掛けて数々の賞を受賞しています。伸びやかな線と明るい色彩で愛らしい作品を数多く生み出しています。
丸木 スマ(1875~1956)は、広島に生まれました。俊の夫・位里の実母で、俊には姑にあたります。働きづめの生涯を送っていましたが、戦後、位里・俊夫妻に勧められて70歳代半ばにして初めて絵を描きました。身の回りの動物や植物などあらゆるものを題材に、たくさんの絵を描いていきました。まるで子どもが描いたような自由闊達な描線と色遣いはたちまち多くの人を魅了し、その作品は全国的な公募展でも入選します。スマは「おばあちゃん画家」として脚光を浴びました。
本展は、ふたりの相互の影響関係にも焦点を当てながら、それぞれの初期から晩年までの作品を紹介します。俊が出会った異国の人や風景、スマが愛した身近な動物や植物、語り継がれるべき原爆の悲劇――すべての作品に生きるものへの愛情があふれています。
いのちの尊さをまっすぐに見つめ、描いた二人の女絵描きの世界をお楽しみ下さい。