春日若宮おん祭は、奈良の歳末を飾る一大祭事として、人々に親しまれています。この祭は春日大社の摂社(せっしゃ)・若宮神社の祭礼で、長年本社の大祭・春日祭とは別に大和国一国を挙げて盛大に行われてきました。
おん祭は、長承(ちょうしょう)四年(1135)の若宮社の創建・御遷座(ごせんざ)を承(う)け、翌保延(ほうえん)二年(1136)9月17日にはじまったとされています。その後祭日は、室町時代から11月27日、明治十一年(1878)からは現行の12月17日と日付が変わりましたが、その間絶えることなく続いたとされ、今年で872回目を数えます。
本展覧会は、おん祭の開催される時期に合わせ、この祭礼に関する資料を展示し、長大かつ多岐にわたる祭の内容の一端を紹介するものです。今年は特に社伝神楽に注目し、関連資料を幅広く展示します。また併せて春日信仰にまつわる美術工芸品を展観し、おん祭を支えた春日信仰の広がりと多様性を概観します。
今も昔も盛儀を誇る南都の一大祭礼絵巻を、展示室でもじっくりとご堪能下さい。