仲町謙吉は、1920(大正9)年、臼杵市生まれ(大分市在住)。大分県師範学校を経て、1940(昭和15)年、東京美術学校師範科に進み、1943(昭和18)年には《深田石仏》で文展に初入選を果たしました。その後、日展、光風会展を中心に作品発表を続け、大分の石造美術を素材として、風格ある石仏を安定感に満ちた画風の中に展開しました。
また、高等女学校、大分大学等で教鞭を取る一方、大分県美術協会や大分県造形教育研究会などの発展に尽力し、大分県美術協会長、大分県芸術文化振興会議会長などを歴任し、大分県の美術・芸術の振興に寄与しました。1979(昭和54)年、大分大学教育学部長、1984(昭和59)年、同大学名誉教授、1994(平成6)年には、勲三等旭日中綬章を受章しました。
本展では、仲町謙吉の画業の足跡をたどり、その全容を紹介します。
展示内容
油彩画約40点、関係資料約5点