タイトル等
斎藤佳三の軌跡
大正・昭和の総合芸術の試み
会場
東京藝術大学大学美術館
会期
2006-11-04~2006-12-17
休催日
毎週月曜日
開催時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般300(250)円 大学生・高校生100(50)円
中学生以下、The Wonder Box展をご覧の方、
障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
( )内は20名以上の団体料金
(団体観覧者20名につき1名は無料)
主催者
東京藝術大学
概要
斎藤佳三(1887-1955)は、図案家、作曲家、舞台美術家、演出家、あるいはドイツ表現主義の紹介者として知られます。東京音楽学校師範科へ入学したのち、舞台美術に触れ東京美術学校図案科へと再入学、在学中には生涯の友となる山田耕筰を始め、小山内薫、川路柳紅、岡田三郎助ら、音楽を美術の境界を超えた交流を行います。1913年に訪れたドイツでは、ベルリンを拠点に同時代の西欧芸術を直接受容、西欧の表現主義と、ジャンルを超えた総合的な芸術表現への関心の高まりという2つの重要な動向を吸収した斎藤佳三は、帰国後多面的な活動によって芸術の総合を自覚的に目指したのです。また、1923年には美校、及び、政府の嘱託として教育、著作権法の調査のために再渡独しています。また、自ら考案した「リズム模様」「表現模様」をはじめとする様々なデザイン、帝展へのモデル・ルームの出品等は、彼自身が触発された海外の動向を、いかに日本人の生活の中に取り込んでゆくかという試みの表れでもありました。日本と西洋の様式をいかに美しく融合させ、生活の中に調和させていくか、斎藤は、総合芸術の視野を持って、“生活芸術”に取り組む制作姿勢を通したのです。
東京藝術大学大学美術館は、平成17年度に斎藤佳三関係資料の寄贈を受けました。これらは、舞台衣装デザイン画、自筆楽譜、舞踊関係資料、着物、帝展出品作の図面類、教育関係資料、書簡類など、遺族が保管されてきた多彩なものです。今回の展覧会では、それらの資料の中から約300点を選び、斎藤佳三の軌跡を追います。
また、斎藤佳三の自筆楽譜の中から数曲を収録しました。会場内での試聴をお楽しみください。
ホームページ
http://www.geidai.ac.jp/museum/
展覧会問合せ先
050-5525-2200(代表)
会場住所
〒110-8714
東京都台東区上野公園12-8
交通案内
JR上野駅(公園口)、東京メトロ千代田線根津駅(1番出口)より徒歩10分
京成上野駅(正面口)、東京メトロ日比谷線・銀座線上野駅(7番出口)より徒歩15分
JR上野駅公園口から台東区循環バス「東西めぐりん」(東京芸術大学経由)で4分、停留所「東京芸術大学」下車(30分間隔)
ホームページ
https://museum.geidai.ac.jp
東京都台東区上野公園12-8
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索